「Battlefield 3」(バトルフィールド3)の
豪華無料特典付き
先行予約(とやら)のメールが届きました。
というか
なんで届いたんだろと思いましたが、そう言えばミラーズエッジかクライシス2あたりで
EAアカウントとPSNを紐付けしていました。
詳しくは続きで。
(追記)
海外Originでは予約特典として、なんと
「Dead Space 2」本編が付くとか。本当?? →
◆記事
まあPC版限定、かつ日本向けには実施されなさそうな雰囲気ですかね。
EA Japanからのメールなので、これが
公式予約となるのでしょう。
→というか
OriginはEAストアの後継的存在みたい?
書いてある先行予約特典は以下の通り。
BATTLEFIELD 3:Back to Karkand(バックトゥーカークランド)
充実のテーマ別拡張パック
• Battlefield 2でも評判が高かった4つのマップを Frostbite 2エンジンでリメイク
• Battlefield 2でなじみの深い武器、戦闘機
• 拡張パック特有の報酬、新しい実績/トロフィーなど
BATTLEFIELD 3:武器パック「Physical Warfare」
追加の武器を入手して戦闘能力を強化せよ
・Type 88 LMG バイポッド付き
・DAO-12ショットガン用フレシェット弾
・DAO-12ショットガンの1日使用権
・SKSスナイパーライフル用フラッシュサプレッサー
BATTLEFIELD PLAY4FREE特典アイテム
Battlefield:Play4Free用インゲーム専用アイテム
・870Sショットガン
・Battlefield:Play4Freeで使えるベレー帽
以上です。
ここで重要なのは、
これPC版だよねという点です。
まず、メール(抜粋)はこんな感じだったのですが、……
ここからのリンクで
◆Origin(予約サイト)に飛んでも現時点では
PC版しかないのです。
というか……、ここは
PC版しか扱っていないように見えます。
(検索ボックスで「xbox」「PS3」と入れても全くヒットしない)
じゃあメールにあった
PS3版/Xbox版のジャケット写真は
なんなの?ということです。
※ややこしいよ!
ちなみに
PLAY4FREEって何? と思い調べてみたところ、そういうサービスや会社があるわけではなく、
Battlefield:Play4Freeという基本料金無料のオンラインFPSだそうです。
無料です!(キリッ)
※ちょっと言ってみたかっただけだよ!
まあ……べつに……。
さて、
「先行予約」と言っている割にAmazonでは普通に
全機種予約受付中です。
(メールが届いたのはこの記事の三時間前くらい)
(PC)
バトルフィールド 3(初回特典プレミアムマップ「Back to Karkand」DLコード&Amazon.co.jp限定「Physical Warfare Pack」DLコード 付き)
(PS3)
バトルフィールド 3(初回特典プレミアムマップ「Back to Karkand」DLコード&Amazon.co.jp限定「Physical Warfare Pack」DLコード 付き)
(Xbox360)
バトルフィールド 3(初回特典プレミアムマップ「Back to Karkand」DLコード&Amazon.co.jp限定「Physical Warfare Pack」DLコード 付き)
ここで
いただけないのは、
Amazon.co.jp限定という表記です。
少なくとも上記PC版には、先行だろうがリミテッドエディションだろうが
「『Physical Warfare』パック」の表記がしっかりあるので
これ限定じゃないよねと思ったのですが、どうなのでしょう?
この分だとPS3版、360版のパックも他所で提供しているのでしょうか?
日本人としては
「限定」に弱いので、
こういうのホントやめてと思うんですが……。
(もっと言えば、「どこで買っても同じ」が理想)
改めて調べてみると、もともと海外では「Back to Karkand」、「Physical Warfare」のパックはそれぞれ
そういう名前のエディションとして
別々に予約を受付けていたそうです。
→
予約ボイコット運動が起きたとか。
とりあえず日本版では
単なる店舗予約特典として両方収録されるようです。
アサクリ等と同様、
日本ではよくあることですね。
しかし……見てわかる通りかなり特典の量が多いので、
ややえげつない特典商法ではありますね。
(追記)
◆4Gamerの記事によると、
「Physical Warfare Pack」は一定期間をおいて無料ダウンロード提供されるとのこと(海外向けのアナウンスです)。
※もう
わけがわからないよ!!
つまり
予約限定特典かと思ったら
早期購入の先行サービスだったでござるってことみたいです。
あくまで
海外の話ではありますが、日本での
「限定特典」というのも
時限独占となるのでしょうか?
たしかに高安定LMGなんかが
独占だったら後から買った人は悶々としそうですが……。
ちなみに過去のBFシリーズは
マルチランゲージで、海外版でも
日本語表示のプレイが可能(PC版のみ)とのことなので、途中で参加する場合は無料で追加武器を入手できる
海外版が有利……なんてことになってしまうのでしょうか?
※言語関連が今回どうなってるかは保証できないよ!
あーややこしい!
まあ内容はレビュー待ちとして、ローカライズに関しては
英語ボイス+日本語吹き替えを切り替え可能ということなので
完璧っぽいです。
なんだかんだで話題作なので
そのうちやりたいとは思いますが、とりあえず
まだ買いません。
※COD派だよ!
ちなみに
MW3にも
「Amazon限定の」ケースが付くわけですが、どうなるやら。