過去記事更新

2015年6月14日 
 
■モバイル版で見る

PS4版ウルフェンTOBトロフィー&本編攻略だよ!


 PS4版「ウルフェンシュタイン:ザ・オールドブラッド」各種トロフィー&本編攻略です。
 今作は定価2,980円の安価タイトルですがもちろんプラチナトロフィー有りで、前作よりは短いにしてもグラフィック面、ゲームプレイについても満足度の高い一作でした。
  →買ってきた記事は■こちら。
 ここでは、ゲーム内の現行機に特化したいい感じのスクリーンショットも大量に仕込みつついろいろと解説していきます。
 基本操作については前作とほぼ同様なので、◆TNOプラチナ攻略>システム解説でどうぞ。

 なお、前作と違いPS3/360版など存在しないので、まだPS4/X1を持っていないという方はそこで指でもくわえて見ていればいいと思います(ゲス顔)



(追記)ナンバリング続編「Wolfenstein II: The New Colossus」が発表されました。
 →◆こちらで。(国内版は2017/11/23発売)



Wolfenstein: The Old Blood (PS4)


+もくじ:
▼ステルス要素について

▼「ナイトメア」について(~の悪夢)

▼収集アイテムについて(配達人、ゴールドマスター)

▼PERK(パーク)について

◇本編攻略
▼まえおき~プロローグ

▼CHAPTER1:刑務所

▼CHAPTER2:波止場

▼CHAPTER3:ウルフェンシュタイン砦

▼CHAPTER4:脱走!

▼CHAPTER5:ウルフブルク

▼CHAPTER6:廃墟

▼CHAPTER7:旧市街

▼CHAPTER8:発掘現場

(最終更新:2015/6/28)

*「チャレンジ」解説&攻略■こちら。(動画あり)



 ウルフェンシュタイン関連記事■こちら(まとめ)または■ラベルページ(最新記事)にて。

参考:
◆ウルフェンシュタイン:ザ オールドブラッド(PS4 トロフィーまとめwiki)(リンク更新)

◆Wolfenstein: The Old Blood Trophy Guide & Road Map(PS3Trophies.org)

◆ウルフェンシュタイン:ザ オールドブラッド(Amazon)



全般的なこと


 
◇ステルス要素について
 前作と同じく、ステルスで行ける状況ではできるだけ気付かれずに行動したほうがいい。
 特に司令官に察知されると増援を呼ばれるので優先的に倒すべき。
 もし敵に気づかれた場合はポーズメニューから「RESTART LATEST CHECKPOINT」で再開できる。
  →ひとつ下(チャプターやり直し)を選ばないように注意。
 司令官が居る場合は画面右上に「信号を検出」と表示され、円の中にある白い点である程度の位置や距離が分かる。

 メインで使うのはやはりハンドガン(サイレンサー状態)で、弱い敵なら頭部を狙えば一撃で倒せる。
  →ちなみにヘッドショットすると落ちたヘルメットを拾えたりする。
 遠くて狙いにくい場合(または、一度に2名を狙う場合など)でも、素早く連射して即死させれば警戒状態にならない。
 装甲の硬い黒服なんかはハンドガン一発では倒せないが、こいつは両手持ち(二丁拳銃)で左右同時にヘッドショットを当てることで一息に倒せる。
(さすがにショットガン持ちの重装兵とかは無理)
 ついでに言えば両手持ちキル100回というPERKもあるので、序盤のステルスシーンでハンドガンを使う時は両手持ちにしておくとやや効率的か。
  →中盤以降ではショットガン両手持ちをよく使うので無理にやらなくてもいい。



 ハンドガン以外で倒す場合はしゃがみ移動で接近し、背後からR3(右スティック押し込み)のテイクダウンで倒す。
 なお通常移動でも、こちらに気づかれる(振り向く)前ならテイクダウンは可能。
 まあ周囲に敵が居る場合は通常移動だと察知されやすいので、基本的には常にしゃがみ移動したほうがいい。
 あとナイフを持っていれば離れたところからR3ナイフ投げも使えるが、あまり使い勝手は良くない(PERKも無い)。


 ところで、前作と違って司令官を倒してもマップは更新されない。
 PERK的に20回のステルスキルは必要になるが、すべての司令官でステルスキルを狙う必要性は薄いため面倒ならあまり気にせずガンガン撃っていっても問題ない。
  →ちなみに増援は無限湧きではなく、規定数以上は出てこない。
 もっと言うといちいち司令官を倒さなくてもいいので、場合によってはノーキルノーアラートで素通りしたり、目的地=チェックポイントまでダッシュで強行突破してしまうのもアリ。
  →途中で警戒状態になっても、リスタート時は必ず無警戒状態になる(はず)。
 まあステルスプレイの面白さもあるので、そのあたりは好みで進めればいい。

 
◇「ナイトメア」について
 本編の進行中にこ汚いベッドから「ナイトメア」(悪夢)に入ることができる。
 これは前作にもあった初代風のウルフェンシュタインで、今作では各チャプターに1つずつある。
 一応クリアトロフィーがあるので全チャプターでのクリアが必須となるが、敵は弱いものばかりなのでかなり適当でもほとんど死なない。
 もし死んでも特にリスクは無く何度でもリトライでき、メニューからはいつでも本編に戻れる。



 内容はやや複雑な迷路になっていて、どこかにあるを拾って出口にたどり着けばクリア。
 方向キー下マップも使えるので、多少時間はかかるがクリア自体は特に難しくない。
 ただし、このマップは移動に対する更新範囲がせまいため、広い部屋や通路の真ん中を通ると後からその付近に扉があったかマップ上で分からない場合がある点に注意。



 出現する敵としては、一般兵、犬(それぞれ2~4発で倒せる)、青服の上級兵(硬いけどゴリ押しで倒せる)など。
 途中でアサルトライフルが落ちていればそれを使うとだいぶ楽。
  →ナイフ攻撃も一応できる。
 ラスボスはだいぶ硬いが、プレイヤーは本編と同じくリーンが使えるし自動回復もあるのでさほど苦労しないはず。


 なお、特定の壁で□を押す指示が出ているのを見つけたら隠し部屋に入れる。

 中にあるのは多くが弾薬で、ガトリングガンが置いてある場合もある。
 これを使えば敵は瞬殺だがとにかく移動が遅いし、基本的にハンドガンのみでも十分進めるので必須ではない。
 また、隠し部屋にカギが隠されていることもないのでその点についても気にしなくていい。

 ちなみにナイトメアを進行していくと「オールドシルバー」というアイテムがよく落ちているが、これも特に集める必要は無い。

 どうもチャプターごとにすべて集めるとキャラクター情報がアンロックされるらしく、自分がやった限りではChapter6(廃墟)でのみ「全18個のシルバーアイテムを回収した」としてキャラクター情報「悪夢の赤色兵」が追加されていた。
(他のナイトメアでもそれなりに集めたつもりだったけど……)
 まあトロフィー的には無視できるので、やりこみ要素程度に思っておけばいい。


 
◇収集系(配達人、ゴールドマスター)
 収集アイテムとしてはレターゴールドコレクションを集める必要がある。
 もちろんクリア後のチャプター選択でも収集可能。

(全部集めたら「黄金銃!」とか言われたけど使えなくてよく分からない)

オプションに項目が出るとのこと。(情報ありがとうございます)

 それらの一部はシークレットエリアという隠し部屋にあったりもする。
 ただ、PERK「イーグルアイ」(司令官を20回ステルスキル)を達成すればすべてマップに位置が表示されるようになるので攻略無しでも十分集められるレベル。
(※マップの表示は方向キー下

 この「イーグルアイ」が有効になれば収集アイテムに接近すると黄色いマーカーが出るのもあって、前作と比べると回収はかなり楽になっている。
 もしも分からなかったらこういうのは動画で見るのが一番なので、やっぱりすでに完備されている海外動画を◆「wolfenstein the old blood collectibles」でYouTube検索するといい。
(チャプター3の図書室だけ分からなかったのでそこは動画で見ました……)



 ここで、ある程度は自力で集めたいという場合の注意点としては以下2点。

ナイトメアのベッドも同じマーカーで表示される
(ナイトメアをクリアしてもベッドのマーカーは消えない)

 2周目なんかでマップを確認すると未回収の「?」マークがある、壁の向こうに黄色マーカーが見える……と思って、ようやく辿り着いてみたらベッドかよ!(しかもすでにクリア済みだよ!)なんて場合があるということ。

アイテムとの高低差があると、マップに表示されないことがある

 のあるエリアにありがち。
 水中からハシゴで登ったり、階段でフロアを移動してマップの表示が変わる場合はマーカーの表示有無も変わる場合が多いためこまめに確認するといい。

 現在の収集状況については、起動時のメインメニュー>EXTRASで確認できる。
 なおゲーム進行中でもタッチパッド押し込みのメニュー>COLLECTIONの画面にて、ゴールドやレターなどで左右を押していくと全編を通しての収集状況が分かるようになっている。



 
◇各種PERK(パーク)
 本編を進行中、特定の行動を規定回数行うと取得でき、主人公がちょっと強化される。
 それぞれがトロフィーに対応しているため全て取る必要があるが、難易度的には簡単なものばかり。
 もちろんクリア後のチャプター選択からでも取得は可能なので詰むことは無い。
 ちなみに強化内容は本編にのみ適用され、チャレンジ内ではPERKはすべて無効となっている。


 内容の多くは「~の武器を使って~人倒す」のようなタイプ。
 前作同様回数は一切リセットされないためその武器で倒す→すぐチェックポイントからリスタートを繰り返すだけで達成できる。
 効果としては持てる弾数が増える程度なので、攻略的にはあまり重要ではない。
 唯一、「イーグルアイ」(司令官を20回ステルスキル)は収集系がだいぶ楽になるので早めに取っておいたほうがいい。

 変わったところで、「ヘビーマシンガン所持」(機関銃1946で200キル)を取ると機銃を通常の武器のように持ち歩けるようになる。
  →念の為に書いておくと、固定された機銃は□ボタン長押しで取り外せる。
  →また、置いてあった場所に戻すと残弾が復活する。
  (固定された状態なら弾数無限で撃てる)
 まあ実際のところ全編でゲーム難易度が大したことないので、これがあろうが無かろうが大差ないと思われる。



 その他、やや取りづらいかもしれないものをいくつか。

・「グレネードベルト」(グレネード1発で3人倒す)
 終盤のゾンビ戦で簡単に取れるのであせらなくていい。

・「タフスキン」(パイプで頭部を破壊x20回)
 ゾンビ以外の敵では取れない。

・「ライフアップグレード」、「アーマーアップグレード」系
 まず、アーマーのほうは事前にヘルメット百個を拾わないと「II」がアンロックされない。
 大幅なオーバーチャージ(体力やアーマーの上限以上にアイテムを取った状態)ができる箇所はやや限られるが、本編ではチャプター4▼味方が地下に隠れてから敵が攻めこんでくるシーンで両方とも取ることができる。
  →◆このあたりの動画(PS3tropies)を参照。
 なおライフアップグレード1~3についてはプロローグでも取れるので◆こちらの動画を参考に。

 ライフアップグレードIIIは、オーバーチャージ状態のまま5人倒すというもの。
 実際のところさほど難しくはなく、上記のプロローグかチャプター4のシーンで体力が200程度になったらそのまま戦闘開始し、見えた敵を遠目から確実に倒していけば十分間に合う。
 ちなみにオーバーチャージ状態で戦闘が始まった場合、リスタート時もオーバーチャージ状態で始まるので多少ミスしても大丈夫。


・「クイックターン」(カバー中のキルx50回)
 隠れられる何かの前でL1を押しながら左スティックでリーンしながら撃てばいい。
  →L1を押さず、ただL2でエイムするだけでリーンしてくれる場合もある。
 おそらく適当な物陰に居る状態(L1は離す)で小さな矢印ガイドが出ていないと敵を倒してもカウントされない。
 詳しくは◆前作の操作関連>リーンで。
 なお、本作の場合はしゃがみからのリーンでもカウントされる(っぽい)。

 達成すると可能になる「クイックターン」は、左スティックを後ろ(下)に倒しつつL3素早く振り向くという動作。
 使いこなせれば便利かもしれないが玄人向けすぎてかなり使いづらい。
 どちらかと言うと意図せず暴発しやすい点には注意。



本編攻略


 以下の攻略は2周目をNEW GAME(VERY HARD)で進行しながら書いたもの。

(ドイツアルプスのウルフェンシュタイン城)

 はっきり言って難易度は低い。
 死にやすい場面もそれなりにあるが、ほとんどはゴリ押し敵を無視してチェックポイントまでダッシュでなんとかなってしまう。
 全体的にはザコを相手にしすぎるとかなり大変で、無理に全ての敵を倒そうとせず、次に進めるシーンではさっさと進むようにしたほうがいい。
 まあ個人差があるにしても、前作を経験済みであればもちろん、そうでなくともあまり苦労せずに突破できると思われる。

(追記)
 本編の進行中、特定の箇所でチャレンジがアンロックされていくが、どうも特定エリアの敵をすべて倒すことが条件となるものがある模様。
 このあたりは各チャプター攻略にて。
(初回プレイではバカ正直にすべて倒していってたけど、分岐以外の全チャレンジが解放されていたので結果的には良かったか)


 クリア系トロフィーは「ヒーロー」「スーパーヒーロー」「ユーバーヒーロー」で、最高難易度(VERY HARD)クリアで一括取得可能。


 一応、オマケモードとしてONE LIFE(一度でも死んだらゲームオーバー)というものがあるがトロフィー的には無視していい(やってみようかな)。


 あと、前作ほどではないが今回もちょっとしたストーリー分岐があり、終盤(チャプター6)のある場面でへ行くかへ行くかで少し展開が変わる(→▼後述)。
 ここはそれぞれのルートでトロフィーと、チャレンジのアンロックがある。
 もちろんやり直す時はクリア後のチャプターセレクトでいい。

 なお、前作では最終チャプターだけクリアすれば最高難易度トロフィーが取れる……というバグがあったが、なぜか今作でも健在(らしい)。
 つまり、最低難易度でクリア→チャプター選択からチャプター8(VERY HARD)をクリアするだけで上記のクリア系トロフィーを消化できる。
 このバグは前作の海外版ではパッチ配信で修正済みなのに続編でコレということは、もはや仕様(?)なのかもしれない。
  →そのうち修正される可能性も無くはないけど。
 ついでに、普通にやると苦労するであろうラスボス戦についても安全地帯が発見済みなのでやっぱり本作でも詰むことはまず無いと思われる。
  ※余裕だよ!


 ただし、本作にはチャレンジというミッションベースのモードがある。
  →攻略は◆こっちで。
 これは本編を進行中に順次アンロックされるもので、いずれも本編より難易度は高い。
 こちらは突破だけでなくクリアランクが必要なためそれなりの腕が要求される。
 このため、総合的なコンプ難易度は前作より上……かもしれない。



◇プロローグ:ドイツアルプス
 フランツ指揮官として、ケーブルカーでウルフェンシュタイン城に潜入するシーン。


 ウェスリーについて行き受付で身分証を出すと、大男だが巨人ではないイェーガー(犬好き)に煽られる。
 この受付シーンで後ろを見ると鍵(点滅している)が置いてある。
 ゲートを通過したら、エレベーターに入る前にこれを回収しておく。

 直後のケーブルカーに乗り込むシーンで、付近のドアを調べるとを使用でき、シークレットエリアに入ることができる。
 このように「シークレットエリアを発見した!」と出てくる隠しエリアは各チャプターに存在し、中には収集アイテムがある場合が多い。
 このプロローグでは「ナイトメア」のベッド(→▼解説)もある。



 基地内に入ったら、奥にあるエレベーターへ。


 もし道に迷った時は方向キー下でマップを開くといい(重要)
 黄色い「!」がメイン目標で、白い「!」には開けるドアやクライミング等の進行ギミックがある。

ちなみに、入ってすぐのところでヘルガと通信している話し声が聞こえてくるが、その部屋の自動販売機に……、

 ヌカ・コーラ! ヌカ・コーラじゃないか!!
Nuka Cola @ Wolfenstein: The Old Blood


 そんなわけでエレベーターを降りると、操作が戦闘モードになる。
 最初にサイレンサー状態のハンドガンを装備する。
 でサイレンサーを外すことができるが、ハンドガンは基本的にステルスシーンでしか使わないので常時サイレンサー状態でいい。
 とりあえず前を歩く一人、奥のもう一人をヘッドショットかしゃがみ歩き→近接攻撃で倒す。


 ここで無線を操作するように言われるが、まずは付近のアイテムを拾っていく。
 右側のロッカールームに入るとやアサルトライフルがある。
 無線の付近の壁には二連式ショットガンが飾ってあるので、これも取っておく。
 なお武器切り替えボタン現在の武器→直前に装備した武器となるので、緊急時にハンドガンやナイフを装備しないようにショットガン/アサルトライフルになるようにしておくと闘いやすい。
  →詳しくはTNO攻略の◆システム解説>武器選択あたりで。

 ここは上の通路に狙撃兵が一人居るので、できるだけ早いうちに倒しておく。
 敵がどんどん降りてきて、一箇所に居ると囲まれやすいのとグレネード地獄になるのであまり立ち止まらないこと。
 簡単な方法としては、いったんロッカーのあたりに逃げて、左右のドア付近まで行ったり来たりするのが安全。
 近くに敵が見えたらショットガン、遠目ならアサルトライフルで撃っていけばいい。
 すべて倒すとチャレンジ「研究センター」がアンロックされるはず。

*PERK的なこと
 前述のように、ここでPERK「ライフアップグレードI~III」を狙う場合は◆こちらの動画を参考に。
 ちなみに二連式ショットガンは装弾数が二発なので、PERK「リロードマッシュ」(マガジンの最後の弾で敵を倒す/20回)も狙いやすい。
 ここを数回リトライすれば取れるが、後のステルスシーンでハンドガンを余計に撃つ→最後の一発でヘッドショットとかやってもいい。
(なお、PERK効果は微妙である)



 無慈悲キックを食らってオープニングに入り、これが三千円タイトルか……洋ゲースタジオの開発力を感じたところでプロローグは終了。

 ところで、無線の右隣りの机にあるアーマーはどう見ても◆エルダースクロールズのヘルメット(画像検索)です本当にありがとうございました。

 
◇CHAPTER1:刑務所

 ウェスリーと話し、壊れて落ちたパイプを拾って上へ。
 クライミング(壁登り)では、操作中に片方のボタンを押しっぱなしにしておく必要がある。
  →なお最初は必ず右から。
 タイミングをつかむまでは、L2を押しっぱなしにしてR2を連打、腕が動いたらR2を押しっぱなしにしてL2を連打……とやっていくとやや楽か。


 上に登るとスーパーソルジャーが居る。
 こいつは、見つからないように付近の電力供給源□長押しで切るとダウンする。
 素早く背中に近づいてR3で無力化できる。

 スーパーソルジャーを倒すと、落としたヘビーマシンガン:機関銃1946(ガトリングガン)を拾える。
 スーパーソルジャーが二体以上居る場合は、一体目から奪ったヘビーマシンガンで他を倒すこともできる(べつにやらなくてもいい)。
  →電力カットでなく銃撃で倒した場合は吹き飛んだアーマーを拾える。
 さほど硬くはないので、リーンしてちょっと撃つ→敵の攻撃が止んだらまた撃つ……を繰り返し、一定ダメージでよろめいたところに一気に撃ちこめば倒せる。
 ロックされているドアも、すぐ近くにあるレバーで長押しして電力をカットするとこじ開けることができる。


 先に進むとが二匹寝ているので、しゃがんで接近→近接攻撃(R3)で倒す。
 ここにもたくさん居るスーパーソルジャーを順次電力源をカットして排除していく。
  →左側の電力源付近に居る計3体を倒していく。
 通路側の長い範囲を歩いている別のスーパーソルジャーに撃たれることがあるので、できるだけ電力源の奥か横に来たところをうまく狙って長押し~無力化するといい。
 もし気づかれても、しばらく隠れているとまたどこかへ歩いていく。

 2周目などですでにヘルメットを百個拾っているなら、ここでPERK「アーマーアップグレードII」を狙える(一応低難易度推奨)。
 まず一体目を普通に無力化してヘビーマシンガンを奪い、これを使って他のスーパーソルジャーを倒していく。
 すると十分な量のアーマーが散らばるので、一体目の付近に2つ置いてあるアーマーと合わせてダッシュで取っていけば200程度は溜まるはず。
 事前にヘビーマシンガンだけ拾って別のところに移動させておくと□連打がスムーズ。



 次にモブ兵士がうわさ話しているシーン。
 もし進行方向が分からなくなったら方向キー下のマップを表示するといい(大事なことなので2回言っておくスタイル)。
 ちなみに通気口の分かれ道で左への矢印サインがあるが、右に行くと少し前のところに降りてしまう。
 これは矢印の方向が正規ルートだよ! というメッセージ……かな?

 途中で、クレート(木箱)についてのチュートリアルが入る。
 言われた通り、降りた目の前の木箱を壊すと中にヘビーマシンガンが入っている。
 ここにはスーパーソルジャー二体が居るが、木箱の陰から上にリーンするとちょうどいい高さから撃って倒すことができる(はず)。
  →一応、電力レバーは左のほうにある。
 これ以降も木箱を見たら積極的に壊す回復/アーマー/弾薬なんかが集まりやすい。



 次の円筒形エリアでは、中央の通路をスーパーソルジャーが歩いている。
 先に内側の通路から奥で寝ているを排除して、右奥のほうにあるトロッコを動かして前へ。
 進めなくなったら右前方の穴から先へ行って待機。
 スーパーソルジャーが向こうを向いたら電力レバーを操作して先へ。
  →スーパーソルジャーはいちいち倒さなくていい。

 次のエリアにはスタンバイ中のスーパーソルジャーが居るので先に無力化しておく。
 エレベーターが動かないので、その裏側あたりの電源を操作する。
 降りた先には、またスーパーソルジャー二体が居る。
 ここにもエレベーター裏側に電源があるので、これを操作して一体目を倒しにいく。
  →上に居たやつのガトリングを持ち込んで倒してもいい。

 この通路の右側にはしゃがみで入れる狭い通路があるので、ここを進めば二体目はやり過ごせる。
 なお中央通路の左側は壁登りでき、行ってみるとゴールドアイテムがあったりする。


 進んでいくとイェーガー自慢のワンちゃん☆ルーム(犬舎)。
 ここで起きている犬に噛み付かれた場合だが、L2を押せば左腕で防御できるのでかなり有利になる。
  →攻撃はR3R2を連打。
 地下に降りるともろい壁を殴って壊すアクションが初登場。
 一箇所だけ欠けたレンガと、接近した時に照準が赤くなるのがサイン。
 
 進んでいくと囚人たちが居るエリアに出る。
 パイプでゲートを上げたら ふだん、あまり使う必要の無い スライディングで中へ。
  →一応:ダッシュ中に○長押し。
 床をこじ開けて降りた部屋にはナイトメアのベッドあり。
 なお中央に座っている男が居るが、押すなよ! 絶対に押すなよ!
  ※押してないよ!


 ここで監視室っぽいドアを開けるといきなり刺し合いになる。
 犬の時と同様にL2で防御すれば、こちらは手のひらをナイフが貫通する程度(※軽傷)で済むので忘れずに。

 やや広いところでは大型のメカ犬が出てくる。
 おそらくこれはどうしようもないので、いったん通りすぎるのを待ってからドアをこじ開ける。
 上に行くと下からじゃれついてくるのでダッシュしながら移動する。
 左側の通路に入ったら、少し出て戻り、びたーんと攻撃が出たのを見てからダッシュで通気口へ。


 降りると、目の前に司令官が居るので背後からの近接テイクダウンで倒す。
 こいつが落としたハンドガンを長押し(即装備)で拾い、すぐに遠めの右前方に構えると二人目の司令官が歩いてくる。
 (ヘッドショット)でなくてもいいので、L2のエイムアシストでうまく狙いつつ数発乱射すれば二人ともステルスで秒殺できる。


(このあたりから来る)


 前述のようにPERK「イーグルアイ」(音を立てずに司令官を倒す/20回)の効果「コレクションの位置をマーカーで表示する」を取っておくといろいろ楽なので、ここで倒す→チェックポイント再開で20回分を済ましてしまってもいい。
 ついでに、このエリアでは水路の上の渡り廊下を通り、少し階段を降りたあたりの木箱を壊すとシークレットエリアがある。

 二人目の司令官が居たあたりまで進むと、電源のすぐ近くにガンプピストーレが置いてある。
 これは要するにRPGで、人型の敵なら爆散(※即死)させる程度の威力がある。
  →50キルのPERKあり。
 ただ、(PERKを達成した後でも)装弾数が少なくやや扱いづらい。
 使うのは硬い敵に確実に当てる等の決め撃ちやザコが多い時くらいで、あまり常用できるものではない。

 すぐにボートを動かしてもいいが、その前にすべての敵を倒すチャレンジ「刑務所の波止場」がアンロックされる。


 ラストはボートに乗って進んでいく半レールシューター。
  →できるだけアーマーと回復を回収しておいたほうがいい。

 初見だと難しいが、何度かやれば最高難易度でも機銃だけで突破できる。
 まず右上の二名、正面にドローンが二体来て、左右に少しずつ敵が来て……といった感じでだいたいの配置を覚えておくといい。
 基本的には早めに撃つ、倒すまで撃つだけだが、よく見ると赤い爆発物があるので、特に屋外に出た終盤では爆発を狙うとやや楽になる。

 
◇CHAPTER2:波止場
 レバーでゲートを開けたら再び機銃付きボートで進む。
 機銃で倒すなら、まず右上、正面や左奥あたりの高いところに居る敵を先に排除したほうがいい。
 ある程度はそのまま機銃で倒していけるが、横から撃たれたりもするのでさっさと上がったほうがいい。


 マップを確認すると、黄色の「!」マーカーが二箇所に出ている。
 これは正門にある左右のロックを開けるものでどちらから進めてもいい。


 まず左マーカーにあるレバーを操作すると、少し離れた水門が開くので泳いでいく。
 壁を登った屋内には重装ショットガン兵が居て、ここでショックハンマー(ショットガン)が登場。
 対人の近距離戦ではかなり信頼でき、両手持ちもおすすめ。
 ショットガン兵は装甲が硬く、対処法はグレネードやガンプピストーレを使う、近距離からこちらもショットガンを乱射する、遠くからライフルで撃ち続けるなど。

 後ろを向いている場合は、弱点である背中を撃つと秒殺できる。

 いったん屋外の通路へ出て、レバーを動かすとロックの片方が解除される。
 下の船着き場まで戻ると少数の敵が出てくるので迎撃する。

 
 続いて、先ほどの右マーカーのボートで進む。
 開門操作のためいったん降りるところにナイトメアのベッドあり。

 門を開けて先に進むとステルスシーン。
 適当に片付けたら屋内の机に置いてあるを取って先へ。

 昔の記憶を思いDA☆SA☆SE☆RU……とつぶやいてに落ち、壁登りしていくと死体安置所。
 途中で、やや分かりづらいがしゃがみで横穴に入ったりする。
 一番上まで行くとスプリントジャンプの説明が入る。

 ここの足場の真下あたりにゴールドコレクションがあり、しゃがむ下リーン等でうまく照準を合わせると取れる。


 向こうに飛び移ったら、入り口の中ではなく空洞側の細い階段を上がる。
 またステルス戦闘が入り、さらに先へ進むとレバーがある。
(スナイパーに注意)



 下へ降りていくと、開いた正門から多数の敵が出てくる。
 ショットガン兵も複数出てくるので、ピストーレやグレネードは惜しまずに使っていく。

 ちなみに、チャプター2ではチャレンジのアンロックは無し。

 
◇CHAPTER3:ウルフェンシュタイン砦

 開始直後はバッテリー式になったスーパーソルジャーと闘う。
 両肩の青白く光っている部分が弱点で、一定ダメージでスタンする。
 適当ななどに隠れつつ、攻撃が一瞬でもひるんだらリーンして両肩あたりを狙っていく。
 なおボンベンジャス(スナイパー)なら一発でスタンするが、相手が歩いているとなかなか狙いにくい。

 ひたすら撃ち続けても倒せるが、うめいてしゃがみ込んだらすぐに近づきR3でアーマーを剥がす。
 するとのあたりが露出するので、起き上がる前に両手ショックハンマーを乱射すれば倒せる。
 なお爆☆散する時にダメージがあるっぽいので離れたほうがいい。

 奥の扉から三名出てきて、その先のやや地下にあるレバーを操作すると左右のゲートが開く。
 安全に行くなら、スーパーソルジャーが落とした機関銃を持ち、通路の先ほどの扉あたりでガン待ちする。
 あらかた倒して階段を上がっていった時、よく見ると階下へ何人か飛び降りている。
 ここは前方の数体を倒したらいったん戻って挟み撃ちを警戒したほうがいい。
 

 上の四角い通路では、普通に戦ってもいいがせっかく機銃があるのでこれを使う。
 ここでは左右の柱の間あたりまで来た敵を優先しつつ、ほぼ正面打ちっぱなしで問題ない。
 ショットガン兵も来るが、空気を読んでくれているのか左右の柱あたりで立ち止まってくれる。
 ただ、機銃の角度的に撃てないところまで敵が入ってきたらさっさと離脱すること。

 次のステルスシーンでは、タルに立て掛けられた板から上がって通気口へ。

 
 上に行くと、部屋のほうで本がどうとか言っているところで本棚を調べるとシークレットエリアあり。
 すぐ次の部屋で暖炉の修理がどうとか言ってるところはもろい壁を壊して先へ。
(ここの建築デザインわけ分からん……)
 その後食堂を上がっていき、こじ開けて入る屋根裏部屋のようなところは、手すりをこえて下へ降りるとシークレットエリア+ナイトメアのベッドあり。

 食堂に来る前、敵の二人が話しているあたりで壁の向こうに見えるイーグルアイのマーカーは多分これ。
 

 図書室でのステルスシーン。
 上の階にいかにもあやしい絵画(奥にマーカー2つ)があり、近づくと「向こう側に部屋がありそうだ……」とセリフが入ったりする。
 手前の台には金色のオブジェがあるが、同じ階にこのオブジェの絵があり、そこにカギが置いてある。
 これをオブジェに挿すとシークレットエリアが開く。
  →中にはヘルガ達の実験記録音声もある(かなり長い)
 

 ウェスリーから将来きっと役に立つアドバイスが、イェーガーからはとても分かりやすい拷問解説が聞ける。
 満腹ワンちゃんおかわりリクエスト(※物理)にはL2ガードを忘れずに。
 あと、倒れたウェスリーに□ボタンを押すのも忘れてはいけない。
 

 ヒザをぐっさり刺される程度ならブラスコヴィッチ的に無傷であることを確認した後は、多数の敵に囲まれる不利な状況になる。
 ここはマップで言うと上方向の入り口に行くと、階段を登ったあたりのロッカーでアサルトライフルやピストーレを拾える。
 同じ階段を登ってくる敵を警戒しつつ、通路への出入り口あたりで待つのが安全。
  →素早く移動すると下からは来ないかも。


 面倒なのはやはりショットガン兵なので、こいつは早いうちにピストーレを当てるなどして排除する。
 正面奥のほうはスナイパーが居るので、こちらも(あれば)ボンベンジャスなどで黙らせる。
 あとは持久戦なので、あまり出すぎない程度に落ちた弾薬を拾いつつザコを処理していけばいい。

 通気口に上がる前に、付近の敵をすべて倒すチャレンジ「砦の大広間」が解除。

 
◇CHAPTER4:脱走!
 プロローグの逆走で、チャプターとしてはかなり長め。

 まず、ケーブルカーで脱出するために制御室へ向かう。
 エレベーターから出たら目のまえに一人居るが、こいつは普通に撃っていい。

 少し進むとステルスシーン「ケーブルカーで脱出しろ」になる。
 とりあえず(リスタート時は背後方向)へ進むとハンドガンがあるので拾っておく。

 そのまま通路を進んでもいいが、スタート地点から通路を回りこんだあたり(マップ上では右のほう)にある階段から上に行くのがなにかと楽。
 登ったあたり(付近にグレネードあり)から、正面のオレンジ色の照明のほうに向かっていくと制御室があり、付近を歩いている司令官も二名とも倒せる。
 来る途中にスーパーソルジャーやザコ兵も居るが、さっさと移動すればほぼ無視できるのであまり相手にしなくていい。
  →このあたりにグレネード2個があるので必要なら拾う。


 制御室へは横の階段から上がり、天井のハッチを開けて入る。
 レバーを操作すると周囲の敵が一気に攻めてくるので、先に室内のアーマー等を(必要なら)回収する。
  →しゃがみ移動しないと敵に見つかるかも。
 ここでの敵はすべて倒す必要はないので、左前方に見えるケーブルカーにさっさと乗り込んでレバーを操作すれば終わり。
 なお移動が早過ぎる(?)かケーブルカーの中に敵が居る状態(?)だとレバー操作ができない模様。
  →下に「マップ更新」が出たらたぶん大丈夫。

 この時、制御室から出るには横の窓を割って乗り越えると楽だが、どうもできる時、できない時がある。(条件良くわからず)
  →窓の破片が残っていたらていねいに壊すと大丈夫っぽい。
 正規ルートとしては、制御室内の反対側にあるドアが開くようになっているので、ここから出ていけばいい。

*(追記)
 チャレンジ「ケーブルカー乗り場」のアンロックは、ケーブルカーに乗る前にこのエリアの敵をすべて倒すのが条件とのこと(→◆参考@英語wiki)。
 ここは敵がかなり多いので、普通に闘うと前後左右から撃たれてそこそこ難しい。
 これを狙う場合は、制御室のレバーを操作する(増援が来る)前にスーパーソルジャーを片付けておくといい。

 簡単に迎撃できる場所としては制御室の右あたりの暗い通路。
 おすすめは制御室の上に登る階段のすぐ近くの入り口で、マップではこのあたり。

 この通路内の階段をわずかに降りる程度の位置から入り口にショットガン(または機関銃)を向けてガン待ちし、足音が近づいて入ってくる→敵が立ち止まる→撃つ、を続けていれば(時間はかかるけど)安全。
  →背中側から敵が来ることはまず無いはず。
 もし通路の奥に敵が入ったようなら適当にアサルトライフルなり機関銃なりで倒す。

 ショットガンの弾すぐ横あたりにかなりの数が置いてあるのでまず問題ない。
 余裕があればたまに入り口付近からも様子をうかがって、ショットガン兵がうろついているようならグレネードを投げておく。
  →もし入ってきても、両手で2~3回撃てば瞬殺できる。
 一応かなり広いエリアなので、充分に数が減ったようでも油断はしないように。


 ケーブルカーを動かして、しばらく移動すると運転が止まってから撃たれる。
 屋根の上に乗ってる奴は少しでも当たれば倒せるので、早いうちにアサルトライフルで適当に撃っておく。
 ここはまともにやるとプチ難所で、敵側の左右の入り口あたりにちょくちょく出てくるスナイパーの攻撃がなかなか痛い。
 では、こちらもボンベンジャスやガンプピストーレで応戦する……必要は無く、戦闘開始直後くらいに即、レバーの上にあるハッチから出ていくだけでいい。

 中継所の上まで行き、再度ケーブルカーを動くようにする。
 途中でショットガン兵も居るが、まあ両手持ち乱射とかで適当に倒す。
  →ケーブルカーを降りて、建物の反対側あたりにガンプピストーレ弾あり。
 大きな橋まで来ると戦闘機やらドローンやら機銃やらでハチの巣にされ、高難易度では即死するがしゃがんでおけば問題ない。
 ここでも敵は無視してハッチから屋根へ登ったあと、超高所から軽く数十トンはありそうな車両が直撃してもブラスコヴィッチが無☆傷であることを確認しつつ水中でドアをこじ開ける。

 
 続いて、ステルスシーン「洞窟を抜けろ」。
 手前の二名を適当に倒して前へ。

(フラグ……)

 進んだ先で、やや上に見える司令官を直接狙えるが、撃つと他の敵に察知されて警戒モードとなってしまう。
 ここは、マップにも「!」表示のある手前の壁を登り、上に居るザコ1名を壁登りリーンで倒しておくと楽。
 上に登ってから、斜めに降りていく道にもう一人の司令官が居る。

 さらに上までを登るとまたステルス。
 装甲が硬いのか一撃で倒しにくいが、ハンドガン両手持ちで両手ヘッドショットすれば(たぶん)簡単に倒していける。
 ただ倒したとしても警戒されやすいので、右あたりのゆるやかな坂で待機し、遠くからボンベンジャスで潰していくとかでもいい。
 警戒中は坂の最上部から機銃で撃たれるので、隠れながらS字の通路を登っていく。

 上まで行って、狭い通路へ入るといきなりスーパーソルジャーとご対面。
 まあしつこく追ってはこないので、手前の角から適当にリーンしてを撃てばいい。

 洞窟内の敵をすべて倒すと、チャレンジ「洞窟」がアンロックされる。


 エレベーターを降りるとほら穴があるが、その左側の壁を登るとシークレットエリアがある。
 岩壁をを進んでいき、アンチャーテッドかトゥームレイダーならいかにも崩れそうな橋をスプリントジャンプ。
 ドアを開けて入ったエリアでは、中央のザコ敵、やや奥のショットガン兵をそれぞれ消火器の爆発を使ったりして適当に倒す。
 ここもドローンが来るのでどこかに隠れつつ撃っていく。
  →ロケットランチャーのダメージがエグい。

 
 さらに進んでいくと、ようやく「ホットドッグ!」(爆笑)とか言っていた受付に到着。
 ここを抜けると遠距離戦で、最初で最後くらいな勢いボンベンジャスが輝くシーンとなる。

 敵を倒していき、小屋の横からポチったら中から屋根へ登る。
 降りると、すぐに多数の敵→スーパーソルジャーとの戦闘。
 やや不利な地形なので、道中でもアーマーや機銃など拾えるものはすべて拾う。

 続いて大型犬(メカ)。
 低い遮蔽物程度では飛び越えてわんこまっしぐら(※即死)なのが困ったところ。

\ ワンワンオ!!!! /

 一応、左奥の小屋にこもると安全だが犬も近づいてこない(かしこい)
 まあ入ってきた小屋あたりや、広場左右にある薄い看板の周りをぐるぐる回って撃っていくとかすればそのうち倒せる。
(看板の端に引っかかって動かなくなることもある)
 通常の武器だとわりと大変なので、どちらかと言うと(移動は遅いが)機銃を使ったほうが楽か。

 

(スコープのレンズに周囲の景色が映っていたりする)

 残党をボンベンジャスとかで排除していく。
 奥からハシゴで上へ行き、横穴に入ったり壁を登ったりして進む。
 ようやくケスラー達の待つ酒場に入るとラッパスイセンが月明かりに歌う。
 ここの屋内の二階にはナイトメアのベッドがある。
 

 隣の部屋に入ると敵襲。
 落とし戸を開けると拠点防衛戦のような状況になるが特に難しいことは無い。
 開始地点に立ったままで居れば敵のグレネードはまったく届かないので、窓からよいしょっと入ってくる敵をほとんど動かずにアサルトで撃っていくだけで大半は倒せる。
 暖炉の右あたりにはピストーレの弾もあるので、ショットガン兵はこれで秒殺を狙っていくといい。

 なお▼PERKの項で書いたように、ここではPERK「ライフアップグレード」I~III、「アーマーアップグレード」IIを狙える。
アーマーIIはここまでにヘルメットを100個集めてないとダメ)
  ※べつにクリア後に取ってもいいよ!
 

 すべて倒してからを開こうとすると、犬の飼育に定評のあるイェーガー(ロボ化)との戦闘。
 ほぼスーパーソルジャーと同じだが、武器、装甲が重装化されている。

 楽な倒しかたとしては、まずショックハンマーを両手持ちにしてリロードを済ませておき、登場したらすぐにメカイェーガーの目の前に立つ。
 弱点である肩の上の発光部を狙っておき、照準が赤くなったら両手x三回くらい撃つとスタンするので装甲をはがす。
 起き上がったら再び弱点を乱射して次の装甲をはがす。

 三回目は危険なので、左側の大きな棚があるあたりまでいったん退避。
 ここで先にショックハンマーのリロードを済ませておく。
 攻撃してきた後に一定時間のスキがあるので適当に撃ち、さらに3つめの装甲をはがす胸部が露出する。
 あとは至近距離で両手ショックハンマーを無慈悲に連射すれば終わり。

 安全に行くなら、ここでもいったん離れて弱点を狙う。


 脱出したら地下水路へ向かう。
 階段の途中に荷物があり、これを持って行くとほんのわずかだけ直後のカットシーンが変化する。
(あまり気にしなくてよさそう)

 
◇CHAPTER5:ウルフブルク
 合流した二人とボートで移動した後、エージェント2を探しに行くことになる。

 民家が立ち並ぶ中でのステルスシーン。
 例によって、すべて倒さずともエリア右奥のあたりから先へ進めばいい。

 どう移動するにしても、水場を越えて右側の船着き場へ渡る必要がある。
 と言っても、泳いでいくと各所にハシゴがあるのでそこから登るだけ。
 一応、水中から上がる時は付近を歩く敵に注意。

 登った先の屋内ではケスラーから通信が入るが残念! ひどいノイズだ!!
 スナイパーに注意しつつ、奥まで進んだらを乗り越えて外へ。



 続いて、スーパーソルジャー二体が警備する中でのステルスシーン。

(中央の高い塔を登るとゴールドコレクションあり)

 突破するだけなら、右のほうに居る歩兵だけ倒したら他は無視でいい。
 スーパーソルジャーさえこちらを向いていなければ、しゃがみ移動していればまず見つかることはない。
 マップに表示されている「!」を目安にトラックの左あたりの壁を見ると、そこから上に登ることができる。
 
 その先はちょっと通り過ぎるだけにしては妙にハイクオリティな住宅街だが、ここの路地裏にナイトメアのベッドがある。
(広場を探しても見つからないイーグルアイのマーカーはたぶんこれ)


 そんなわけで、本作のメインヒロイン候補:エージェント2(ピッパ)と合流する。
 ここでいったんすべての武装を解除した上でナチスだらけの宿屋へ潜入することになる。

 建物の近くには寝ている犬が三匹ほど居て、無視してもいいが油断すると噛まれる。
 厨房に入り込んだら、エプロンで完全変装して食堂へ。

 やっぱりホットドッグな発音ではまずかったらしく、本作のメインヒロイン候補:ヘルガに罵倒されたあげくかすり傷を負う。
 なにやら異変が起きたらナイフを取る。

 
◇CHAPTER6:廃墟
 炎上(物理)している部屋から壁殴りで脱出する。
(壁のほうにネズミが走っていく)


 周辺の顔色の優れない方たちパイプで撲殺しながら進む。


 ゾンビ達は、しばらく見ていると突然 だばだばだばだば と猛ダッシュして殴りかかってくる。
 これはタイミングがどうだろうとパイプだけでは厳しいので、屋外に出たあたりではあまり相手にせずダッシュで強行突破したほうがいい。
 一応PERK「タフスキン」の「パイプで頭部を破壊」というのはゾンビに対してのみ可能なので、それだけ済ませたらあとは無視でいい。


(志村ー! 後ろー!)と叫んだところで武器を回収。
 屋内では2回だけゾンビ犬が出る程度なので普通に進む。


 道なりに進んでいくと、再び前チャプターの船着き場に着く。
 少し泳いでハシゴで登り、小舟を調べるとソードオフショットガンを入手。
 要するに近距離向けの二連式ショットガンで、至近距離ではショックハンマーより強い。
 ただどうしてもリロードが多くなり、一撃必殺できないと危険というのもあるので無理に使わなくてもいい。
  →専用PERKとかも無い。


 晴れ時々ゾンビとなったエリアを再び進む。
 やはり、あまり相手をせず先を急ぐのが楽。
 ただ撃ってくるゾンビも居るので、最低限は倒したほうがいいかも。
 奥まで泳いで行ったら、左側の足場へハシゴで登った先にナイトメアのベッドあり。
  →壁を登るところの少し前の建物付近。


 
 上へ行くと、左右どちらかから降りることになる。
 ここは分岐点になっており、からだと浴場の先にアネッテ、からだと作業場の先にケスラーが居る。
 それぞれ別のトロフィーやチャレンジマップのアンロックがあるので、クリア後にでももう一度別ルートでクリアする必要がある。
  ※チャプターセレクトで大丈夫だよ!
 どちらも敵が多く不利な場面ではあるので、難航するようなら左の穴手前の回復、右の穴付近のアーマーも回収しておく。

*浴場(「アネッテ救出」ルート)
 降りてすぐ右あたりのにアーマー等がいくつかあるので必要なら取っておく。
 まあ敵がこちらに攻撃し始める前に左前方の通路を走り抜けて階段を目指すのが早い。
 奥の部屋で階段を降りてくるショットガン兵を各種ショットガン等で瞬殺してしまえば、あとは無視して階段を登るだけ。

*作業場(「ケスラー救出」ルート)
 こちらも同じくやや左の通路を直進し、突き当りを右へ行くだけ。
 うまく動けばほぼ敵に会わずに階段まで行ける。

(追記)
 クリアだけなら上記のように無視して走ればいいが、エリア内のすべての敵を倒すと、それぞれチャレンジ「浴場」、「作業場」がアンロックされる。
(難しいようなら、後から低難易度でやり直してもいい)


 なお、どちらのルートも一般兵とゾンビ化した市民たちの戦闘状態となっている。
 一般兵はゾンビにも攻撃するので、倒すならゾンビより通常の敵を優先したほうがいい。
 あと、このチャプター以降は倒したザコ敵がゾンビ化する場合がある。
 このゾンビ化する/しないは始めからある程度決まっているようだが詳しい条件は不明。


 無事突破したら、外の水場に飛び込む。
 マーカーがあるほうへ泳いでいき、素敵ロボに水面からタッチする。
 
 
◇CHAPTER7:旧市街
 ラーデロボターラージロボットってことかな)に乗って進んでいく。

 戦闘メカではなく建設作業用なので機銃等は無いが、左右のアーム攻撃L2+R2同時押しの叩きつけ攻撃が使える。
 リーチはわりと長いので、遠目からでもぶんぶん振っていくといい。
 アームの威力はこんな感じ。

爆発四散! ナチゾンビ無残!)


 乗っている間は、武器切り替えを押すと右手だけ通常の銃を持てる。
 戦闘はこの状態でも問題ないが、ロボットの旋回速度が大きく落ちるため基本的には両手ともアーム状態で進んだほうがいい。
 長押ししてみるとこんな感じ↓だが、まあ持つならショックハンマーが無難。

 歩いていると、たまにゾンビが飛びついてくることがある。
 こういう時は落ち着いて右手武器で追い払えばいい。

 
 を破壊して進むと、二本のロープに吊られたがある。
 アームでは届かないので、通常武器でロープを撃つと橋が下がって通れるようになる。


 途中、小屋の中にあるレバーを操作しに行くためいったんロボットから降りる。
 半地下のようになっているところへしゃがみで中へ入っていく。

瞳の輝きに定評のある市民たち)


 ちなみにこのあたりは収集系が多い。
 前述のように、高低差が合わないとイーグルアイがあってもマップに出ないので、ロボットが居る平地、水中に飛び込んだ時なんかでそれぞれマップを何度も確認していく必要がある。


 とりあえず水に飛び込んだ高さでは、↓画像の「?」の位置にナイトメアのベッドがある。
 これは地下水路のような場所にあるので、適当なところから泳いでいく必要がある。

 
 先へ進んでいき、小屋にあるを取ったら広場の門を開く。
 ここも歩きで進むことになる。
 どんどんゾンビが落ちてくるパワースポットなので、グレネードやショットガンでバシバシ攻撃しつつさっさと進むといい。


 奥にある像付近のレバーを操作すると別の門が開くので、再度ロボットに乗り込む。
 また扉を破壊したりしつつ、壁のあたりまで進むとクリア。

 
◇CHAPTER8:発掘現場
 墓地のステルスシーンから。

 最初の二名はしばらくすると歩き出すので、別々にテイクダウンできる。
 ただし話は長いので、真後ろあたりまでしゃがみで接近して両手ハンドガンで素早く撃つとノーアラートで倒せる。
  →やや硬いので、ヘッドショット一発では倒せない。

 ここで、どうも右側の兵士は倒すとゾンビ化する(っぽい?)らしく、こちらを先に倒すと警戒状態になりやすい。
 ここはに居るほうを先に両手ハンドガンで二発同時にヘッドショット(即死)し、すぐにを倒れるまで撃てばいい。
  →右の敵はヘッドショットを狙わず撃ちまくるだけでいい。
 まあタイミングによっては警戒モードになるので好みのやり方で。


 続いて少し前方にある見張り台を見ると、上の階に司令官が歩いている。
 わりと遠い距離からでも、よく狙って(できればヘッドショットで)撃てば倒せる。
 あとは左の小屋に居る次の司令官をステルスで倒し、ショットガン兵も適当に倒せば静かになる。

 なお、開始地点から右のほうの岩場へ進むと、穴に落ちた先に多数の敵が居る。
 わりと大変なのでクリアだけなら無視してもいいが、こちらもすべて倒すとチャレンジ「墓地」がアンロックされる。


 久々の長押しで扉を開けたら発掘現場へ降りていく。
 スーパーソルジャーが居るが、数が多いわけでもないのでスルーしても倒してもいい。

 エレベーターを降りるとステルスシーン。
 司令官はやや進んで左の横穴に入った先からぐるっと遠回りして階段を登ったあたり。

 このエリアは、開始地点から直進した行き止まりから水たまりの中にある横穴へ入っていくとシークレットエリアがある。

(このへん)

 次の敵がゾンビと戦っているエリアでは、のほう(マップでは右)の部屋にあるに落ちるとシークレットエリア&ナイトメアのベッドがある。

 道なりに進み、地下の湖へ落ちていく。

 この奥にある狭い空間では大量のナチゾンビに囲まれる。
 スイッチ正面あたりで壁が徐々に下がって階段が現れるが、時間がかかるのですぐには登れない。



 戦闘中は外周からどんどんゾンビが入ってくるので背後にも注意。
 一箇所でじっとするよりは壁にそって移動し続けるほうがやや安全か。
 やはり両手ショックハンマーが最もだばだば走ってくる敵に対処しやすいが、好みでアサルトライフルあたりを使ってもいい。
 付近からピストーレの弾やグレネードも拾えるのでどんどん使って全滅させるか、適当なところで切り上げて階段を上がる。
  →出口付近のアイテムは拾えるだけ拾う。


 そんなわけでラスボス「バケモノ」戦。
 もうちょっとマシな和訳は無かったのか、などと決して言ってはいけない。


 バケモノの特徴は音に反応することで、銃を撃ったりするとそこに向かって振り下ろし/なぎ払い攻撃をしてくる。
  →なぎ払いはしゃがんでいれば当たらない。
 こちらが動かない限りあたりを見回すように首を振るだけなので、特に急いで倒す必要は無い。
 弱点は口の中で、基本的には攻撃して、すぐその場から離れるのをひたすら繰り返すことになる。
  →上段で撃って下段に飛び降りるのも有効(面倒だけど)。
 耐久力はかなり高いので、ピストーレやショットガン、(あれば)機関銃なんかはできるだけ外さないようにしたい。

 ただ、しばらく攻撃を続けていると敵兵やゾンビがエリア内にどんどん入ってくる。
 敵兵は何も考えず銃を撃ちまくってはバケモノに叩き潰されるのであまり気にしなくてもいいが、位置取りによってはこちらも応戦する必要がある。
 まあ自分のほうに叩きつけが来そうなら早めに移動するとして、敵兵とは撃ちあうより、適当に隠れて自滅を待つほうが楽。
  →さすがにゾンビは撃つしかない。
 なおエリア両端にも置いてあるグレネードなら、投げた自分ではなく爆発した地点に攻撃が行くのでうまく使っていくといい。


 ちなみにこのボスには安全地帯があるので、どうにも無理と思ったら◆PS3trophiesにある参考動画を見てみるといい。


(このへん)

 ↑画像のように、上段から階段を1つ降りるかどうかあたりがそれ。
 この位置だとバケモノの叩きつけが当たらず、もちろんしゃがんでいればなぎ払いもスルーできる。
 危険があるとすれば敵兵やゾンビに接近された時だけなので、そこだけを注意すればいい。
 あとは、ちょっと撃つ→空振りする→大きく口を開けたところにまとめて撃ちまくるだけの簡単なお仕事を続けるだけで倒すことができる。

 下段に空いたところから入っていき、なんやかんやあってあいつと再会したところでお疲れ様でした。



 以上です。

*各チャレンジ攻略■こちらで。(動画あり)

 ウルフェンシュタイン関連記事■こちら(まとめ)または■ラベルページ(最新記事)にて。

*その他のゲーム攻略■このあたりから。



Hellsing Ultimate: 1-4 [Blu-ray](格安輸入盤)

1 件のコメント:

 ※コメントは管理人の承認後に表示されます。
 (気づかなくて遅れることが多いです)

匿名 さんのコメント...

黄金銃はオプションの項目にオンオフが出ます。

コメントを投稿