過去記事更新

▲上に戻る


 ※下に並んでいる記事の一覧だよ!

ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アニメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月9日 

映画感想:「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初日に見てきたよ!

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」見てきたよ!

 本日2021年3月8日に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を見てきました。
 画像は映画館の入場時に配布されていたものです(二つ折りのペーパー)。

 ではネタバレ的なことはできるだけ控えつつ思ったことを少しだけ。

2019年7月29日 

おすすめ動画#65:ダンベルOP「お願いマッスル」CD買ってきたよ!+関連動画集


 2019年夏アニメ「ダンベル何キロ持てる?」OP/EDテーマである「お願いマッスル/マッチョアネーム?」のCDを買ってきました。
 予約特典だとかでもなく純粋に音楽CDだけを買ってきた(それも新品で)となると何年ぶりだろうという感じですが、これだけは買わないと嘘だなと思ってあちこち探し回りましたがその価値はありました。
  ※仕上がってるよ!
 というわけで公式の関連動画まとめ思ったことを書いていきます。

2017年9月25日 

アフタヌーン2017年11月号:ちょっと前は、よくこんなふうに笑っていたよね@「宝石の国」2号連続表紙

月刊アフタヌーン 2017年11月号買ってきたよ!

 月刊アフタヌーン2017年11月号を買ってきました。※電子版だよ!
 左のは一緒に買った「Fate/hollow ataraxia」のコミカライズ1巻(を入れたVita)、下でキバってるのは日清食品の優待(記事は後日)に入っていた株主優待限定カップヌードル(錦織圭仕様)です。

・表紙:宝石の国 ※次号も表紙担当
 →まともな表紙◆こちら。(公式)
・新連載:尾崎かおり「金のひつじ」カラー1Pあり
 →◆第一話無料配信(モアイ公式)
・読切:近由子「跳ね火」46P
 →モアイでも◆無料公開中。
・読切:ハトリアヤコ「カタツムリ溶かす」(同時投稿の四季賞短編3本の2つめ)24P

・もうしま:四季賞新人作家特集(椎名うみ、白乃雪、大野すぐる、佐藤宏海、嘉村田逸名)
・エレキテ島(2章#15、8P) 生存確認 掲載あり(次号も載るみたい)
・完結:あやつき、我らコンタクティ
・休載:青野くんに触りたいから死にたい(予告通り)(次号巻頭カラーだそうな)
 →隔号連載はディザインズ:あり、ヒストリエ:なし。
・36作品、1045ページ

 もうすぐアニメ開始宝石の国2号連続で表紙とのこと。
 ちょっと(約100年)前によく見たフォス:第一形態は今や姿を見るだけでちょっと切ないわけですが、おそらく意図的な逆光のせいか「すごく爽やかでいい笑顔なのにどこか不吉」に描かれている気がします。
(おそろしく繊細な表現……オレでなきゃ◆見逃しちゃうね

 新連載「金のひつじ」のほうは「初心者向けにややマイルド調整したライフ」といった感じの青春もの。
 アフタヌーンの登場人物と言えばだいたい対人関係や生命維持に問題があるもので、本作もズッ友☆感あふれる扉絵(→◆参考)ながら徐々にギスギスドロドロしていくことが約束されているのでその点は安心(?)です。

 しかし前号で3本+今号で2本完結ですが未だ4桁ページです。
(このために読切ねじ込んだ、まである)
 次号も新連載2本開始っていう「せわしない感じ」もまた楽しんで見守っていきたいところです。

2016年1月19日 

2016年初頭の冬アニメ、初回の感想だよ!@紅殻、てーきゅう7期、おじマシュ、亜人、だがしかし


(トルネはスクショ保存禁止なので直撮り)

 2016年初の冬アニメ第一話感想です。
 だいぶ偏っているかもしれませんが、今期見ている(見た)のは紅殻のパンドラ、てーきゅう7期、おじさんとマシュマロ、亜人、だがしかし、その他ローカルの再放送等です。
(続行枠のオルフェンズ、ルパン、おそ松さんは割愛)

 環境的には、去年ようやくナスネを買ったことでいろいろと余裕ができました。
(PS3+トルネ→PS4+ナスネに移行)
 年末のSHIROBAKO一挙放送を始め早くも積みが増えてきていますが、とりあえず出揃ってきた今期のアニメについて少し。

2015年3月23日 

動画#60:2015年の春アニメをチェックするよ!@忍殺、Fate[UBW]後期、ソーマ、パンチライン等


 アイエエエ!? いつものりんごの人による2015年春季のアニメ紹介動画が上がっていました。(ワザマエ!)
 今期もまた、自分のようなニュービー・カトゥーン・ヘッズにはとても本命を絞れないほどの豊作となっています。(実際豊作!)
 とりあえずGIGAZINEまとめはこちら。
  →http://gigazine.net/news/20150301-anime-2015spring/
 ニコニコ公式ページは今のところ見つからず。
(→2015年冬アニメ◆こちら

*(追記)ニコニコ春アニメまとめ◆こちら。

 そんなわけで、おすすめや注目作なんかを自分なりのカラテでチェックしておきました。(ゴウランガ!)

2015年3月2日 

動画#58:花澤香菜、ガチで照れる@デュララジ


◆【二次元をはるかに凌駕する】花澤香菜の本気のデレの破壊力

 ニコニコのランキングにて、ざーさん弄ばれてデレッッデレになる動画が上がっていました。
デレというか照れか)
 ラジオ抜粋らしく、内容は音声がメインです。
 「ノーガードの殴り合い」タグも付いたプロのビジネスイチャイチャなかなかのものでした。

2015年2月6日 

動画#56:エヴァ「Another No.=無号機」の短編ムービーが公開@アニメーター見本市

エヴァ Another No. = 無号機(Unit Null)
(動画は下記リンク先にて)

 「別」の世界で起動したエヴァ「Another No. = 無号機」(Another Number - Unit Null) が登場する短編ムービーが公開されました。
 映像は3DCGによるリアル志向な造りで、ガンプラで言うと素組みがマスオディテールで魔改造された(分かりづらいか)みたいな超ハイディテールなエヴァが圧巻です。
 なお、あくまで「別」の世界なので今後の新劇とかに出るわけではないようです。
 
◇公式サイト:◆evangelion:Another Impact(Confidential)
 ↓
*(追記)



 今回の映像は、スタジオカラー(新劇エヴァのとこ)とドワンゴの主導で、先端クリエイターの短編作品を毎週無料公開している◆アニメーター見本市(公式紹介)の第12話という扱いです。
  ※ずっと無料だよ!
evangelion:Another Impact(Confidential)

 後日(2/9)、これについてのニコ生解説も予定されているので気になる人は見ておきましょう。
  →http://live.nicovideo.jp/watch/lv204660654
(解説映像もタイムシフト不要で無料視聴できるみたい)


 やはり(スピンオフとは言え)「エヴァ」が出てくるとインパクトが強いですね。
 もうエヴァの実写化はこれでいいんじゃないかなというところですが、まだまだ新劇も終わってはいないわけで、あと数年~数十年はエヴァの話題は絶えないのかなと思います。
  →場合によっては「無号機」の商品展開もあるかな?

 今回は以上です。

 これまでのおすすめ動画はこちらから。→■おすすめ動画ラベル



リボルテックヤマグチNO.139 エヴァンゲリオン8号機B 正規実用型 (ヴィレカスタム) 8号機B

2015年1月29日 

動画#55:艦これかな?→コブラじゃねーか!、ごちうさ300万、DJまどかミリオン


◆もし艦これ第3話にあの艦娘がいたら

  個人的には1話で切った 艦これアニメ版ですが、良くも悪くも(?)話題の如月轟沈シーンに伝説の鬱ブレイカーが現れる動画が上がっていました。
 なおタイトルは「あの艦娘がいたら」ですが、サムネイルを見ただけでそれはまぎれもなくヤツさと分かる安心仕様となっていました。

 ネタ由来の◆スペースほむら◆「アニメ版アイマスのおまいらがコブラ過ぎる件について」シリーズあたりがわりと長寿なため、もはや「完全勝利」クラスの訓練されたコメントも見どころです。