「人生一度きり」本編攻略:#2@ウルフェンシュタイン2(PS4)です。
今回はオースメルツァー脱出です。
↓
次:■#3:セクションF・初回
*#0:■「人生一度きり」について
Mein Leben Guide #2: Under Siege
*もくじ:
▼制御ベイに向かえ(戦闘開始)
▼最初のステルス戦闘
▼武器庫を出ろ(ステルス戦+エネミーグレネードキル稼ぎ)
▼格納庫に戻れ(スーパーソルジャー初登場)
▼屋外のステルス戦(ルートを覚えていないと危険)
▼最後の屋内戦闘へ
»前回:■#1:再集結 次:■#3:セクションF・初回
*
*動画です。
*
6:40 エネミーグレネードキル(投げ返し)稼ぎ
16:00 ステルス失☆敗
19:16 最初のステルスシーン別解@背後近接
21:00 投げ返しのステルスシーン別解@強行突破
21:38 ↑失敗したとこの成功例
(動画一覧)
»YouTube:◆「人生一度きり」攻略(プレイリスト)
»ニコニコ動画:◆「人生一度きり」攻略(動画シリーズ)
*
»過去記事一覧:■ウルフェンシュタインまとめページ
»最新記事:■Wolfenstein(ウルフェンシュタイン)ラベル
◇オースメルツァー脱出 ▲目次
»制御ベイに向かえ
ムービーが終わったら、殺れ! 殺れ! 殺れ! 殺れ!からの一転攻勢を見届ける。
個人的に、歩くこともままらない重傷患者が機械を身に着けて立ち上がるという描写は現実的な近未来を感じさせる屈指の名シーンだと思う。
……というのはともかくスキップ不可のイベントシーンなので、練習中なら動けるようになったあたりで一度手動セーブしておくといい。
これ以降もファーガスタイムラインが前提(本編冒頭のシーンで選択)。
ちなみにワイアットを助けた場合は腕ではなく耳を切られる。
腕を両☆断されても、布きれでしばっただけで血を止めることができる。
そう、ファーガスならね。
これ以降は武器持ち替え、ジャンプ/しゃがみ、通常/両手持ち切り替え等が可能になる。
移動もだいぶ素早くなるが、その分敵も遠慮なく殺しに来るのでパターンを頭に入れておく必要がある。
扉から出るとパワーアーマーのチュートリアルが入り、あまり使う機会の無いパワースラムで床の鉄板を突き破る。
操作はジャンプ中に○ボタンで、敵への攻撃判定も一応あるが戦闘で使うものではないので忘れていい。
続いてファイヤーハチェット(斧)が初登場。
これがニューオーダーのナイフ、オールドブラッドのパイプに代わる今回の近接キル武器となる。
換気口に入る時のこじ開けにも使うが、特別な操作は必要無い。
(ヒェッ……)
さらにテイクダウンの説明が入る。
操作は背後からR3(右スティック押し込み)で、しゃがみ移動で接近すると狙いやすい。
テイクダウンが狙える場合はR3と斧マークが目安になるが、かなり遠めでも狙えるのでいろいろ試してみるといい。
行き止まりで黄色いハシゴを登る。
ここでのキャロラインへの静かな語りかけがグッと来る。
もう一つハシゴを上がるとピストルが置いてある。
ここには2つ置いてあるので、すぐに2丁拳銃にもできる。
この時点ではステルスで使えないためしばらく出番は無いが、ヘッドショットを狙いやすいため個人的には中盤以降の全ミッションで常用するくらいのお気に入り武器。
»最初のステルス戦闘 ▲目次
再びこじ開けで進んだ先で司令官の居るエリアに入る。
このあたりはSAS「包囲攻撃」でも予習できる。
とりあえず背中を向けている司令官を背後テイクダウンで倒し、振り返ったあたりのグレネードx2を拾っておく(※前に出すぎると下の敵に見つかる)。
ところで今作は、旧作と比べて「ステルスプレイ」が非常に難しい。
これは難易度や地形の性質もあるが単純に敵が多いため。
特に近距離に複数人が居て手が出せなかったり、小さな音に反応して敵が歩いてきたりととにかく見つかりやすい。
ステルス戦だからといって全員にテイクダウンを狙おうとか思うとだいたい見つかるので、通常プレイならばともかく「人生一度きり」挑戦中はある程度割り切っていくほうがいい。
このエリアであれば、グレネードを取ったあたりから奥を歩く司令官が見えるのでとりあえず倒すことで増援を防ぐのがおすすめ。
ここの場合、敵に見つかっても下に降りなければほぼ安全。
一瞬リーンを繰り返して敵の配置を確認し、1人ずつ確実に倒していけばいい。
どうせならヘッドショットキルやグレネードキルを積極的に狙ってみるのもいい。
(流れ弾ですぐ近くの消火器が爆発することがあるので一応注意)
気配が無くなり、BGMが変わったあたりで中央のターミナル(↓)を見て「オーディン……」とセリフが入ったら全員倒した合図。
これが出なかったらたぶんまだどこかに敵が居るので注意。
全滅が確認できたら、回復や敵が落とした弾薬、アーマー、司令官のエニグマコードを回収する。
↑の位置から降りて、左の階段を登ったあたりにマップがある。
これを取るとメニュー内のマップが更新されるので取っておいたほうがいい。
まあ何度も予習していれば道順くらいは分かるはずなので必須ではない。
»(ステルスを狙う場合)
ここのステルス戦闘では、下に降りて1人ずつ背後ステルスを決めていくことも可能。
ただ、この時点では消音武器が無いせいで地味に難しいためおすすめしない。
それでも狙うなら、↓画像の左~中央~右に見える通気口を通っていくといい。
↓こんな感じで上から敵の姿が見えたら、そのまま降りて背後近接を狙っていける。
ちょっと分かりにくいが、付近にハシゴがあるので、不安なら1人ずつ倒してまた上に登ると安全。
このあたりは動画(19分~)にステルスクリアのパターンも入れてあるので参考に。
なお自分の攻略中には気づかなかったが、奥のほうの高い位置に斧があったりする。
場所は2人めの司令官が居るあたりからハシゴを登って振り返ったあたり(こちらも動画を参考に)。
斧が一本でも多いと少し後のステルス戦が楽になるので取っておいたほうがいい。
ただ、この時点では消音武器が無いせいで地味に難しいためおすすめしない。
それでも狙うなら、↓画像の左~中央~右に見える通気口を通っていくといい。
↓こんな感じで上から敵の姿が見えたら、そのまま降りて背後近接を狙っていける。
ちょっと分かりにくいが、付近にハシゴがあるので、不安なら1人ずつ倒してまた上に登ると安全。
このあたりは動画(19分~)にステルスクリアのパターンも入れてあるので参考に。
なお自分の攻略中には気づかなかったが、奥のほうの高い位置に斧があったりする。
場所は2人めの司令官が居るあたりからハシゴを登って振り返ったあたり(こちらも動画を参考に)。
斧が一本でも多いと少し後のステルス戦が楽になるので取っておいたほうがいい。
少し進んで、こじ開けで部屋に入るとすぐ右にアサルトライフルが置いてある。
撃ち合いでは最も頼れる武器なので、今後しばらくはコレ一本で進むのが基本。
この部屋にはグレネード補給箱と、斧(壁かけ)、武器ラックがあるので、特にアサルトライフルの弾は必ず回収しておく。
2本目の斧を取るとハチェット投げのチュートリアルが表示され、以降はR3で斧を投げることができるようになる。
ただし、投げるには2本以上持っている必要がある。
斧を投げて敵や壁に当たるか床に落ちた場合、大抵は回収してもう1回使えるので拾いに行くといい(たまに消えることもある)。
武器ラックには回復もあるが、ここには後で戻ってくるので温存しておいたほうがいい。
もし回復する必要があればODINの付近にいくつかあるのでそちらから探して取るといい。
武器ラック付近の床にある穴から降りて進んでいき、反対側の部屋へ移動する。
ボタンを押して周辺のドアが開いたら、タンクにグレネードを投げて爆破する。
グレネードは先ほどの補給箱からいくらでも補充できるので、投げた後は満タンにしておくといい。
»武器庫を出ろ ▲目次
爆破したタンクから下へ降りると司令官の信号が表示され、すぐに敵2名の見回りが来る。
ここは向かって左奥あたりで待機するとやり過ごせる。
マップ的にはこのあたり。
振り返る程度の余裕はあるが、敵が近くまで来たらちょっと視点を動かすだけでも見つかるので動かないように。
右&奥の敵が両方歩きだしたら動き始めていい。
残骸から出ると、すぐ目の前にアーマー、右に行った壁にはハチェットと武器ラックがある。
この時点でのハチェットは数少ないステルス戦術となるため、後述の司令官対策として2本以上持っておくといい。
速攻で行くなら歩き去る敵に斧投げ(背後近接だと見つかりやすい)→そのまま直進してせまい道をくぐる→階段の下あたりから奥の司令官を狙える。
この場合は残りの敵が三人程度だが、無視して先に進んでしまうのもアリ(動画を参考に)。
自分の場合、↓の位置でPERK:エネミーグレネードキルを狙う。
投げ返しキルは「人生一度きり」の状況下では狙いにくく危険だが、この場所だと比較的狙いやすい。
もちろん、狙いやすいと言っても即死しやすいので必須ではない。
狙う場合は常時しゃがみでちょこちょこリーンするのをひたすら繰り返すと安全。
うまく隠れていると、このようにハッキリ敵が見えていてもほぼ撃ってこないはず。
ただ、何度もリーンしていると気づかないうちに位置がずれることがあるのでたまにちょっと左に動くと万全。
最もグレネードを投げてくるのは正面・奥の敵。
ひたすら待っても↓の位置に敵が来ないようなら、適当に1人倒してみると位置取りパターンが変わって投げてきたりする。
またすぐ左の通路に入っていった敵が投げてくることもあるが、こちらは姿が見えず反応し辛いので警戒しておくこと。
投げ返しのコツは右リーンしながら□連打。
投げる直前の声にも注意しつつ、ちょっと高めを狙っておくと成功しやすい。
なお左通路付近に敵が居る時(↓)は撃ってくることが多いので注意。
攻略時は、かなり粘って7回の投げ返しに成功できた。
このPERKは10回成功で終了だが、後の◆#5:マンハッタンのビル内にも狙いやすい場所があるので、ここでは5回くらいを目安に切り上げてもいい。
投げ返しは危険だし操作もややこしいが、実際の様子は動画(6分半あたりからを参考に。
もし途中で被弾してしまったら、落ちてきた付近のアーマーを回収しつつ投げ返しは諦めて普通に闘うのが無難。
*
投げ返しが一段落したら、見える敵を撃って倒していく。
攻撃が止んだら広いエリアへの入り口でリーンし、階段付近に見えるボンベを撃つと隠れている敵を倒せることが多い。
ついでに、↓に少し見えている消火器も撃っておいたほうがいい。
残りの敵は広いエリアの中央~左側付近の陰に居ることが多い。
ここは不用意に出ていかず、そのまま↑と同じ場所で少しずつリーンの角度をずらして様子を見るといい(動画を参考に)。
敵が司令官だけになった場合、そのまま隠れていると自らこちらに走ってくるので適当に撃つか近接でも決めて倒す。
この時画面上の信号数値が減っていく(=司令官との距離が近くなる)のが判断材料になる。
逆に、司令官が走ってこない場合は他にも敵が居る可能性があるので注意(単にウロウロしているだけの場合もあるけど)。
そんなこんなでブラスコが苦しみだしてキャロラインに助けを求めたら全員倒したというサインなので進んでいい。
もしこのボイスが出ず、敵の声もしない場合はどこかに残党が居る可能性が高い。
ややバグに近いが、特定の敵がその場で動かず声も出さずにガン待ちしたままになり、プレイヤーが至近距離まで近づくと急に撃ってくるという挙動がごくまれにあったので、ここに限らず一応注意したほうがいい。
(もはや事故なので対策しようがないけど)
*
ここで実際にあったケースでは、投げ返しを狙っている時の正面・奥、つまりまっすぐ出ていった突き当たり……の付近に無言で敵がしゃがんだままになっていることが何度かあったので参考程度に。
*
ぶじ全滅が確認できたらまず回収。
落ちてきた付近のアーマーや武器ラックも含めて、周辺や階段を上がった辺りも見回れば余裕で完全回復できる。
ここでのおすすめは以下のポイント。
ここにはアサルトライフルの弾、グレネードx3があるので覚えておくといい。
なおグレネードのすぐ横に爆発するボンベがあるが、この前後の戦闘で流れ弾が当たるとグレネードが誘爆して拾えなくなる。
べつに必須というわけでもないがあったほうがいいのは間違いないので一応注意。
なお反対側の階段付近にあるボンベについてはこの時点で起爆させておいたほうがいい(この後に現れる大型兵対策)。
続いて、奥に開いた入り口から外へ降りていき制御ベイへ向かう。
通路に居る敵は2人だけなので簡単に倒せるが、自分の場合はここで出口付近にある回復x2を取ってからダッシュしていく。
室内にある電磁トラクターアームを操作したらさっきのところへ戻る。
»格納庫に戻れ ▲目次
SAS「オースメルツァー・エスケープ」のシーン。
この時点では武器アップグレードも無いためSASでほぼ完全に予習できる(はず)。
制御ベイから戻ってくると、いきなりスーパーソルジャー(大型兵)が降ってくるので準備しておく。
自分の場合は左奥の階段あたりまで迷わず走り、振り返ってグレネード1~2コを投げる→アサルトライフル両手持ちの乱射で秒殺を狙う。
素早く倒せなかった場合はすぐに階段の上へ避難して、追ってくるところを少しずつ撃っていく。
大型兵は背中が弱点で、背負っているバックパック(↑画像)を撃つと爆発して大ダメージが入る。(※即死するとは限らない)
グレネードでも背中が爆発する場合もあるので、トドメの意味も込めてアサルトライフルは2丁持ちで撃ちまくるのが無難。
*
ちなみにバックパックを爆発させると飛び散ったアーマーを回収できるが、バックパックが残ったまま倒した場合でも背中を撃てば爆発させることができる。
ここでは、もちろん秒殺するのが理想だがすぐに倒せなかった場合の対処も含めてよく練習しておくべき。
大型兵は必ずヘビーウェポンを2つ持っていて、倒した後は奪って使用することができる。
持っている武器は決まっていて、ここではレーザーライフルを落とす。
ここでは、次のエリアへの壁を排除するために使うことになる。
レーザーライフルを撃つと特定の壁や鉄板を溶かすことができる。
溶かせるかどうかは、照準を合わせた時に赤くなるかどうか(あるいは黄色のマーク)で判断できる。
ここで、階段付近の鉄の箱(↓)を溶かすと中にアサルトライフルの弾、回復x2が出てくるので取っておくといい。
せっかくなのでレーザーを使いたいなら、↓画像のように中央付近の、窓のような穴のある壁の手前に2つ持ってくると闘いやすい。
実際に攻撃に使うのは片方だけだが、もう1つレーザーライフルを足元に置いておくとリロード用に使えるので息切れの心配が減る。
ここは有利に戦えるポイントなので、アサルトライフルを使う場合でもここから撃つのがおすすめ。
準備ができたら壁をレーザーで溶かすと10人くらいとの戦闘になる。
ここで溶かせる壁は左右で2枚あるが、どちらか片方を残しておくと闘いやすい。
というか残しておかないとすぐ近くまで攻め込まれやすいので危険。
基本的なことだが、レーザーライフルは発射に時間がかかる。
L2を長押ししておくと移動が遅くなる代わりにすぐ撃てるようになる。
ただ、この時点ではバッテリー容量が少ないためL2を長押ししたままR2をポン、ポン、とちょっとずつ撃つと安定しやすい。
→大型兵を倒したらいったんリロードしたいところ。
といった感じで、うまく立ち回ればオーバーチャージPERKも稼ぎつつノーダメージで処理することも可能。
なお、PERK:ヘビーウェポンキルの効果は大型武器の弾数アップで、それなりに有用ではあるが優先度は高くない。
もしレーザーが性に合わない、あるいは敵に接近されてしまうようならさっさとアサルトライフルに持ち替えるのが無難。
ちなみに、ここで向かってくる敵は大型兵を合わせて十人だが、全滅させたサイン(セリフ)が無いため判断しづらい。
全員レーザーライフルで倒せばちょうどヘビーウェポンキルx10(第一段階クリア)の表示が出るためクリアのサインとして分かりやすかったりする。
ただ、歩兵が大型兵のバックパックの爆発(バーニング)に巻き込まれて死ぬこともあるため、必ず上記PERKが10キル分取れるわけではない……というのがややこしいところ。
次のエリアはステルス戦闘なので、ど~~しても使いたいのでなければレーザーライフルは置いていく。
なお大型レーザーは↑の画像左に見える充電器か、大型兵が落としたレーザーライフルで残弾をチャージできる。
先に進む前に、敵が大勢出てきたあたりで鉄の箱をレーザーで撃っていくと多数の回復が出てくる。
さらに目標マーカー付近の武器ラックの分も取れば+200にしてから進むことができる。
まあステルスで行くなら不要だが、見つかった場合の保険にはなる。
»屋外のステルス戦 ▲目次
「オースメルツァーのドアを開ける」で外に出たらステルス戦闘。
見つからずに突破することは「可能」だが、やや経路が複雑な上にゴール付近に大型兵が居るため見つかったら死を覚悟するレベル。
全編で言えることだが、「成功パターン」だけでなく警報を鳴らされた場合の対処まで事前に考えておいたほうがいい。
とりあえずすぐ右の階段を降りれば司令官(1人目)が見える。
歩きだすのを待って追いかければ倒せるが、ハチェットがあれば投げて倒すのが速い。
距離があるが、司令官の頭一つ上あたりを狙って投げればほぼ確実に当たるはず。
ぶじ命☆中したら、任意で死体に刺さったハチェットを回収しておく(※当たり方によっては回収できないこともある)。
↑画像の右あたりにある入り口から部屋へ入る。
頭上に敵が居るため、これ以降はしゃがみ歩きで移動しないと音で察知されるので注意。
室内では、階段に隠れた陰のあたりに回復、ハチェットがあるので一応回収しておく。
外に出る時は右奥(↓画像の中央~右あたり)から進むと安全。
通路に沿って進むと、海のほうを見ている敵が居る。
こいつは装備が硬いのか、ハチェット投げだと一撃で倒せない(&即見つかる)ことがあるので禁止。
動画では背後ステルスで倒したが、改めて試したところこいつは音を立てない限りは振り返らないようなので無視するのがベスト。
とりあえず、↑画像のあたりで待機する。
ちなみに、ここからさっきの部屋のほうを見ると上のほうにこっちを見ているっぽい敵が居る。
基本的に無視でいいが、立ち上がると見つかる可能性が高いので注意。
慎重にリーンして右への通路を見ていると、通路の向こうを1人通り過ぎていくはず。
動画だと↓画像・左くらいだったが、壁から少し離れて↓画像・右くらいの角度だとまったく気づかれないので行動しやすい。
通り過ぎたのを見届けたら右奥(この敵が歩いてきたほう)へ進む。
(なめたらアカン)
動画ではここで失☆敗していたが、このステルス戦は正直非常に失敗しやすい。
もし見つかった場合は、このすぐ後の階段を登っていったところがゴールで、そこにあるレバーを操作すれば戦闘をスルーできる。
実際のところ、いったん見つかってしまうとかなり突破が困難な地形なので、いざとなればまともに戦わず強引に走り抜けることも考えておいたほうがいい(動画みたいに)。
序盤で見つかってしまって強引に行くのも難しいという場合は、「ここ」という戦いやすいポイントは無い。
※ないよ!
最初の隔壁を出た直後に階段があるのが曲者で、どこに陣取っても回り込まれて後ろから撃たれる可能性がある。
そうしてモタモタしていると大型兵も来るし……といった感じなので、ステルス行動をできるだけ完璧に仕上げておくべき。
まあそんなこともあるので、ここまでに少しでも多く回復を取っておくことが生存に繋がる……かも。
もし見つかった場合は、このすぐ後の階段を登っていったところがゴールで、そこにあるレバーを操作すれば戦闘をスルーできる。
実際のところ、いったん見つかってしまうとかなり突破が困難な地形なので、いざとなればまともに戦わず強引に走り抜けることも考えておいたほうがいい(動画みたいに)。
序盤で見つかってしまって強引に行くのも難しいという場合は、「ここ」という戦いやすいポイントは無い。
※ないよ!
最初の隔壁を出た直後に階段があるのが曲者で、どこに陣取っても回り込まれて後ろから撃たれる可能性がある。
そうしてモタモタしていると大型兵も来るし……といった感じなので、ステルス行動をできるだけ完璧に仕上げておくべき。
まあそんなこともあるので、ここまでに少しでも多く回復を取っておくことが生存に繋がる……かも。
ここまでが上手くいった場合は、↓画像の階段を登っていく。
海のほうをボーッと見ている大型兵が居るが、手を出さなければスルーできる。
自分の知る限り大型兵をステルスキルする方法は無いので「何もしない」のが正解。
ちょっと難しいが、ここで司令官をハチェット投げでステルスキルすることが可能。
階段を登りきる直前の物陰に隠れて待ち、司令官の信号の6くらいになったら一瞬右リーンして、照準を調整しつつリーン+R3で倒すことができる。
この司令官を倒すと上に移動しやすくなり、ついでに階段の左側あたりのグレネードも回収できるので狙う価値はある。
もう一つ階段を上がったところに最後の見張りが居る。
こいつは立っている角度(?)がランダムなのか、不用意に登るといきなり撃たれる可能性がある。
ってことで、ここでも登り切るちょっと前のコンテナから一瞬だけ上リーンで様子を見るといい。
目印として黄色く光る丸が見えたら背中の装備の光なので安全に進める可能性が高い。
もし「ん?」とか反応するようなら、こちらも素早くリーン+ハチェットで倒すのが無難(ここまで来たら普通に撃っちゃってもいいが)。
»最後の屋内戦闘へ ▲目次
隔壁が開くと、敵3人くらい+大型兵との戦闘。
すぐ近くを敵が横切っていくことが多いので、適当に撃って倒してしまう。
他の敵もすぐに集まってくるが大型兵はすぐには来ないので、それまでに素早く確実に処理したいところ。
この直後でグレネードは補充できるので、手持ちがあれば全部投げて少しでも有利にするといい。
敵は全員倒せなくてもいいので、投げたグレネードの起爆に自分が巻き込まれないことだけ注意しつつ出て右へダッシュする。
ここは▲最初のステルスシーンのエリアなので、右の方に行くと武器庫があり、ここにグレネード補給箱がある。
あとは部屋から出ずに、出入り口から斜め前方にグレネードを全部投げる→補給するの繰り返しが楽。
タイミングとかは考えずとりあえず投げまくるだけでいい。
ただし、行動が遅いと向かい側の部屋あたりに敵が回り込んできていきなり撃たれることがあるので足音や声が聞こえたら注意。
あとは大型兵を慎重に処理すればいい。
ヘタに部屋から出るとブーストダッシュで急接近&体当たりを食らって最悪、即死するので姿は見せないのがコツ。
もし接近されたら床下の通路に逃げ込んでしまえば安全なので、うまくリーンして足を狙えば一方的に完封できる。
敵をすべて倒したら、「オーディン」付近のあちこちにアーマー、回復があるので回収しておく。
アーマーがいまいち集まらないようなら大型兵の背中を撃って爆☆発させるのも忘れずに。
一応、いきなり後ろから撃たれたりしないように残党にも注意。
格納庫のドアを開けたら味方と合流。
放置しても倒してはくれないっぽいので、自分で撃って倒す必要がある。
ここも隔壁から入ったらすぐ右へダッシュして、シグルン達と反対側の物陰に隠れると安全。
敵は遠めの2人だけなので、慎重にリーンして撃てばいい。
もちろん、こんなところでも油断すれば普通に死ぬので気を抜いてはいけない。
シグルンに見つめられつつポッドに乗り込めばミッション終了。
やはりというか当初の予定よりだいぶ遅いペースですが、次の更新を待っててくれ。
#2:オースメルツァー脱出の攻略は以上。 ▲目次
*
次:■#3:セクションF・初回
*前回:■#1:再集結
»シリーズ全体の過去記事は■ウルフェンシュタイン関連記事(まとめ)または■Wolfenstein(ウルフェンシュタイン)ラベル(最新記事)からどうぞ。
フィギュアライズスタンダード ULTRAMAN(ウルトラマン)[B TYPE] 1/12スケール 色分け済みプラモデル
0 件のコメント:
※コメントは管理人の承認後に表示されます。
(気づかなくて遅れることが多いです)コメントを投稿