ページ

天井レスポンシブ@モバイル


過去記事更新

2013年3月15日 ■PC版で見る

体験版:ガンダムブレイカー(PS3)が配信されたよ!!(プレイ感想追記)

 期待の新作「ガンダムブレイカー」BETA版が配信されました。
 いまのところPS3版のみで、Vita版はありませんでした。
 なおPSNから届いていたメールによると、
【2013年3月27日】までにダウンロードすれば、『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』の整備手配書(4個セット)が必ずもらえる!

 ……だそうです(わりとどうでもいい)

 サイズは約1169MBで、今回はデカール、ウェザリング(汚し)、光沢仕上げといった表面処理にも対応しているとか。
 とりあえずどんなもんかやってみたらまた続きを書きます。→書きました。

◇追記:体験版のデータは製品版に一部のみ引き継げるとのこと。
・所持パーツの種類ごとに1つずつランナーとして入手
・複数あるパーツは強いものが優先、その場合は青ランナー等の上位版になる
・ランナーでなくパーツなので、引継ぎたいものは作成しておいたほうがいい

http://gb.ggame.jp/pc/improve7.html





 ちょっとやってみたのでプチ攻略。

◇戦闘@初期ジム
 初期ジムでは□:ビーム、△:チャージビームをメインに、○:オプション攻撃となっていました。
 通常はロングレンジモードで、敵に接近していると□、△が近接攻撃になります。
 なおオプション画面で操作:Bにした場合はL1+□/○で射撃となり、距離によらず攻撃を選べます。
  →慣れたらこっちのほうがよさそう。

 画面左下の青ゲージ:体力、緑ゲージ:ブーストで、基本的に青ゲージだけ見ておけばOKです。
 体力が無くなってもその場で再出撃できるのですが、クリア後の評価や獲得パーツが少なくなります。

 オプション装備は方向キーで即時変更できます。
 バルカン(上)は弾数がわずか20発ですが、戦闘中に青い光を取ると補充されます。
 攻撃以外の回復パーツ(下)のように緑色のオプション装備は戦闘中に補充できません。
 ただ自機が破壊されて再出撃した時は回復アイテムも最大の状態になるので、危ない時はさっさと使ったほうがいいでしょう。

 とりあえず初期ジムでは右オプションのサーベルが強いです。
 ショートダッシュ+振り上げで相手が高く打ち上がるため、まずコレを当ててから近接攻撃で空中コンボを決めることができます。
 ブーストで接近→近距離から□→□→○のように繋げることもでき、かなり頼りになります。
 あとはジャンプして△で強めの振り下ろしが出るので、倒れた相手に対しジャンプ直後に△なんかで追い打ちをかけるのもいいでしょう。
  →連続攻撃~頭部バルカンで強制キャンセルしてコンボ続行、みたいなこともできるとか。

 EX攻撃L1+□で、こちらも無制限に使用できます。
  →こちらは右下の□ボタンマークが点灯したら使える。
 強力ながら数秒でリロードされるのでガンガン使っていくべきでしょう。
 これはプレイ中に取得したものを□/△/○の3ボタンに割り当てることができます。
 中には回復技もあるので、チャージが完了しているのを見たらこまめに使用しましょう。

パーツが吹っ飛んだよ!
 攻撃を受けすぎると自機の頭が吹っ飛んだり、シールドが破壊されたりします。
 この場合該当する動きが制限されます。

・シールド破壊→ガード不可
・頭部破壊→ロックオン不可/頭部バルカン使用不可 ……など

 吹っ飛んだパーツはガード長押しで引き寄せるか、そこまで移動すれば再び装備できます。
  →シールドは無理っぽい。

 ミッションが終わると、プレイに応じた評価と拾ったパーツが出てきます。
 戦闘を高評価で終えると学習OSがレベルアップし、高度なパーツを装備したり、コスト上限がアップしたりします。
  →コスト上限はパーツごとの「キャパシティ」で決まるみたい(訂正)。
 パーツは取得/売却をそれぞれ選べますが、今のところクリアや売却で得られるクレジットには使い道が無い(?)ようなので全部取っておきましょう(△ボタン)
 ちなみに、パーツはプラモのランナーとして取得しますが、どうも青いランナーは強いパーツを作りやすいようです(未検証)。


◇ハンガー
 戦闘後はガンプラ工場のようなところになります。
 奥にいくつかケージがあり、ここでカスタマイズを行います。
 ゲームの設定はガンプラビルダーズ(OVA)と同じで、作ったガンプラを読み込んでシミュレーション戦闘するというものだとか。
 このため、装備したパーツ等が戦闘の結果で壊れて使えなくなるみたいなことはありません。

 まずは「パーツ作成」でランナーを組み立てます。
 作成にはコストが発生しないため、所持パーツは無制限に組み立てることができます。
 組むごとにビルダーレベルが上昇し、作成時に★ランクが高いものになりやすくなります。
例:初期シールドの耐久値1000に対し、星5のシナンジュシールドは15500

 同じパーツでも★によって強さが違うため、とりあえず拾ったパーツは全部組む(ビルダーレベルを上げる)のが攻略の近道となるでしょう。
  →レアなパーツだけ高レベルが組めるようになるまで取っておくのもアリ。


 次にカスタマイズで、作成したパーツを装備します。
 基本的に性能と「整備コスト」の兼ね合いですが、中にはオプション装備付きのパーツがあります。

・ジム、ガンダムのバックパック→ビームサーベル(近接武器とは別扱い)
・ザクIIの足→3連装ミサイル・ポッド
・ドムの胸→胸部拡散ビーム砲 ……など

(追記)
 オプション関連や高性能パーツは整備コストがかかり、これがキャパシティ(コスト上限)を下回る必要があります。
 キャパシティは、胴体、足、バックパックの性能でほぼ決まるようです。
 回復系のオプション装備はコストが低めなので、しばらくはサーベル+回復を1~2個で出るのが無難かなと。


 最後にEX攻撃がありますが、こちらはプレイヤーの行動に応じて取得できるようです。
 たとえば、使い勝手の良い「ブーストタックル」HGザクIIアームを作成するだけで習得できます。
 また、クリア時に装備に応じた技を取得できることもあり、サーベルやヒートホークで取得できる近接EX技はどれも強力です。




 はい、そんな感じでたいへん結構な体験版でした。
  ※予想よりかなり面白かったよ!!
 敵が硬すぎてイライラするものの、パーツを強化したらいわゆる無双でした。
 困ったらレベルを上げて物理で殴ればいいわけで、なかなか派手な画面エフェクトもあってサクサク進める印象。

 特に気に入ったのはEX技が使い放題=弾数制限が無いことですね。
 ゲージの類も少ないし、数秒ごとにチャージされる高性能技をバンバン使えるというアッパー調整なゲームだなと。
 カスタマイズ的にも、主要装備とは別にオプション三種/必殺技三種を選べるのがいい感じ。
 シールドやライフルを持たずヒートホークで近接特化してみたりと自由度は高いんじゃないでしょうか。

 あえて言えば、ブースト系がややだるいと思いました。
 長押しだとほぼ一直線だし、ジャンプは反応が悪いし、ステップ長押しはやたら遅いです。
 特に、段差の上に居る敵を攻撃しに行く時がちょっと面倒でした。
 他には、パーツ引き寄せがかなり遅いため、頭をふっ飛ばされると逃げまわってgdgdなのが気になったかなと。

 まあ最大の不満点はVita向け体験版が無いことですけどね。
 どうもPS3版は2013年6月27日発売予定ながらVita版は「年内」とのことで同発は危ういようですがまあ気長に続報を待ちたいなと。

 今回は以上です。


◇ガンダムブレイカー公式サイト:http://gb.ggame.jp/


苦しいです。評価してください。
 アンバサ(Good): 拍手する

 だが断る(Bad): 拍手する

0 件のコメント:

 ※コメントは管理人の承認後に表示されます。
 (気づかなくて遅れることが多いです)

コメントを投稿