ページ

天井レスポンシブ@モバイル


過去記事更新

2014年5月6日 ■PC版で見る

動画#33:PS4で録画してみたよ!@RESOGUNエース・ノーミス全救助


 PS4は2014年4月30日のシステムソフトウェアアップデートv1.70により、録画動画やスクリーンショットの外部保存が可能になりました。
 これにより、TwitterやFacebookを介さず直接USBメモリに保存できるようになったため、さっそくYouTubeRESOGUNのHD動画を上げてみました。
  →■攻略はこちらで。

 そんなわけでPS4のゲームはどんなものかねと思っている方もどうぞ(まあ動画だと実機には遠く及びませんが)。


+録画について▼下の方で。(スクロール)

(以下、■Resogunプラチナトロフィー攻略よりこちらに転記しました)

 エリア別の簡単な解説です。
 各種クリア系トロフィーの参考になるかと思います。
  ※難易度エースが前提だよ!

▼1面:アシス ▼2面:セレス ▼3面:デシマ

 ▼4面:フェブリス ▼5面:メフィティス

 と、その前に各種取得条件について少し。

 まず、存在するトロフィー中では最難関と思われるのが「伝説はここに」ですが、日本版の「難易度エースのアーケードモードを一度も死なずにクリアする」というのは誤訳です。
  →現在は修正されている模様。
 こちらは英語版では”Complete Arcade mode without losing all lives, on Experienced difficulty”となっており、つまり全ライフを失わなければいい=「エースのアーケードモードをノーコンティニュークリア」ということです。
 道中ではライフ持ちの人を救出できることも考えるとそう極端に難しくはないので安心してください。

 ただし、条件としてはアーケードモードを1面から5面まで通してクリアする必要があり、途中から開始しても達成となりません。
 これは「~~のパイロット」(各機体でクリア)や、「難易度~~ですべてのステージをクリア」のトロフィーでも同様です。
  →このあたりはコンティニューはOK。

 なお「ここからが本番」ではベテランの全ステージを1度にクリアする必要がありますが、自分がやってみたところ、
・エリア中に全ライフを使いきってコンティニュー(これは当然)
・ポーズメニューから(同ステージを)リスタート
 ……については最終的に5面までクリアしたらトロフィーは取れたので、この無限コンティニューを利用して何度もやっていればそのうち突破できるでしょう。


Acis

◇1面:アシス ▼2面:セレス

+1面の見どころ:
・ブーストで突っ込むより、終わり際のバーストを当てていくスタイル
小刻みにブーストするのがコツ
・わりと何度もコンボが切れそうになってる
 →実際、大したことのない動画だけどものすごい回数やり直しています。
やらずにはいられなかった無駄な長ブースト
・ボスはODで瞬殺

 特に難しい要素は無く、操作を覚えるステージです。
 最初のうちはの救助やスコア倍率は気にせず、死なないことだけを考えれば大丈夫です。
 調子に乗ってオーバードライブやブーストを浪費するとどうなるかを学習しましょう。

+主な敵
・追ってくるザコ:縦に並んで来ることが多いので、ちゃんと高さを合わせて撃たないとすぐに囲まれる。
・その場でくるくる回る大きいやつ:(フォボス以外は)撃つと中から小さいやつが出てくる。
 救出ゾーン付近に多数出てくるので、を届けたい時は投げるか、ブーストで突っ込む。
  →ブーストで中心に突っ込むと中身が出ない。
・その場で上下に動く小さいやつ:大量に並ぶことでウェーブを形成してプレイヤーを煽ってくるスタイルだが、無理にブーストせず普通に撃って倒せばいい。
 移動はしないので下を通っても安全。
・浮いたまま動かない機雷:撃つと爆発し、周囲の敵も一緒に倒せる。
 ブーストで倒した場合は、長距離ブースト時のように広範囲攻撃が発生する。
 爆発についてはプレイヤーには無害なので敵をおびき寄せて一掃することもできるが、そんなことをチマチマやってるとコンボが切れるのであまり気にせず倒していい。
 なお時間経過で強化した場合は無敵化するが、すぐに画面外に消えるだけなので放置しても害は無い。
  →強化後もブーストか、別の機雷の爆発で倒すことは可能。

・コーン(円錐)型:移動が速く、油断すると刺さる。
 避けてもしつこく追尾してくるので、見つけたら早めに対処したほうがいい。
 だいたい2~4体くらいのセットで来るため背後にも注意。
  →挟まれたら一瞬ブーストして倒すと楽。
・地面の砲台:低速の弾を撃ってくるので接近しすぎると危険。
 遠目から撃つか、地面まで降りてブーストで。
・地面でビーム出すやつ:赤い線の時は触れてもいいが、このタイプはのようなものを飛ばしてきたり、道をふさぐようなライン攻撃をしてくる。
 耐久力も1面としては高いほうなので早めに倒しておいたほうがいい。



 こんな感じで、あまり動かない(=追ってこない)敵がよく出てきます。
 もちろん追いかけてくる敵に比べれば倒す優先度は低いのですが、このゲームの敵は一定時間が経過すると金色になって強化されるため、いったんスルーして逃げまわった場合でも忘れずに倒しに行くようにしてください。
 なお、難易度が上がるにつれて強化までの時間は短くなるようです。
  →敵が強化すると、それぞれなんかイヤな音が鳴る。

 ついでに言うと、一定の敵を倒すことで次の敵が出てくるため、動かない敵を放置すると、不意に的がなくなってスコア倍率が途切れることに繋がります。
 ふだんは特に意識する必要はありませんが、倍率の維持が救出条件となるが居るため、救出を狙う時はこのあたりも意識しておいたほうがいいでしょう。


+ボス
 車輪型です。
 まず、外周の黄色っぽい部分の三箇所を攻撃します。
 破壊すると内側が露出しますが、最初は左側に弱点が向いているので、最初から左側で戦うとちょっとだけ楽です。
  →慣れると右側のほうが早く破壊できる気もする。
 自機の攻撃はかなり遠くまで届くので、危険だと思ったら無理をせず、離れたところで攻撃してください。

 内側は、一定ダメージを与えると反転し、弱点が反対側に向いてしまいます。
 内部は赤いラインの攻撃予告の後に紫ビームが出ますが、それでなくとも狭いため通りにくいです。
  →特にネメシスの場合、移動が早すぎて危険。

 簡単なのはオーバードライブで倒すことで、内側が露出したら弱点にオーバードライブを撃ちこむと、反転させることなく一発で倒せます。
 確認したところ、オーバードライブの弱いネメシスで難易度マスターの1面ボスに当てても一発でした。
 このため、ボスをさっさと倒したい場合は救助7人目あたりまで来たらオーバードライブを温存しておくといいでしょう。

 なお、オーバードライブでも外周は貫通してくれないのと、弱点の左右の向きが違うといった場合はダメージが通りません。
 また上下が微妙にズレていると中途半端なダメージになる場合があります。
 このため、できるだけ外周より内側に入って目の前で発動するのが無難です。


Ceres

◇2面:セレス ▲1面:アシス ▼3面:デシマ


 ここからは一部の地面にがあるため、が歩いている時は誤射で落下させないように注意してください。
 このセレスの場合は、2つある救出ゾーンの真下がいずれも穴になっています。
 としては高速/低速なもの、道を塞ぐもの等主要なもののほとんどが登場します。

+主な敵
・地面の花:びっしり並んで放射状に弾を撃ってくるため、倒す時は真横から。画面上部は安全だが他の敵に注意。
・小さいプロペラ:斜めのタテ一列x2で飛んでくる。
 微妙に固く、速いため、来るタイミングを覚えて迎撃したいところ。
  →上から順に撃っていくといい。
  →とりあえず弾を当てれば速度がゆるむ。
・低速直進:移動しつつ、自分よりさらに遅い弾を置いていく。
 途中では大集団で来るため排除しにくい。
 特にネメシスでは面倒なので、ブースト後の衝撃波を活用してさっさと倒したほうがいい。@動画1分30秒ごろ
  ※慣れないうちは普通に撃てばいいよ!
・固定ビーム:地味ながら、このゲーム中でもトップクラスに注意すべき存在(セレス以降でも)。
 「?」の部分だけを撃つと安全だが、反対側を壊すとビームサーベル状態となる。
 特に斜め配置の時(フェーズ3)は、不用意に撃つと危険。

 といった感じです。
 低速直進ビームあたりは、強化して自機を追尾しだすと厄介なので面倒でもあまり放置しないほうがいいでしょう。


+救出
 ウェーブ2ラストあたりで、全体を通して初の順序ありキーパーが出ます。
 対象は8人目で、小さいプロペラの四体をから倒していきます。
  →動画だと2分30秒ごろ。
 順番は上からなので、予め上のほうに移動しておけば簡単です。
  →他の順序キーパーもだいたい上から。
 コンボ倍率の維持が条件なのは9人目で、4倍が必要です。@海外wikiより

 他は通常キーパーですが、序盤から1~2人目、3~4人目等、敵の数が多い時にキーパーが連続して出ることが多いです。
  ※時間制限キーパーが連続して出ることは無いよ!(たぶん)
 全救出を狙う場合は、回収とキーパー撃破を両立しつつ、歩いているへの誤射も意識して下さい。
  →もちろんトロフィー的にはシングルの低難易度でやればOK。
 周囲に機雷がある場合は、簡易ボムとして使うのも有効です。


+道中
 セレスでは上下をザコに囲まれることがわりと多いです。
 そういう場合も撃ちながら左右どちらかに動き続けるだけで対処できるので、ブーストはあわてて使わずに温存したほうが安全です。

 他の注意点としては救出ゾーンで、ここには敵の切り替わりごとにビームの敵が配置されることが多いです。
 これは二箇所にそれぞれ出現するため、ビームの敵を倒した場合はもう片方も倒しに行くようにするといいでしょう。
  →長距離移動時はザコ敵を引き連れて倍率を維持するといい。

 ちなみに自機が居る付近は敵が発生しないことを利用して、予め救出ゾーンで待っておくと敵の発生を抑えることができます。
 これは特にやる必要は無いネタですが、たとえば十人目が出る前のザコを救出ゾーン付近で倒すと、最後に一斉配置される時のビームが出てこないはずです。
  →もちろんもう片方の救出ゾーンは普通に出る。


+ボス
 変形円盤型です。
 ボスの体力は三分割されており、(一応)車輪状態→円盤状態の左/右を攻撃する目安になります。

 最初は周囲に四つある緑発光部分を破壊します。
 ここはさほど攻撃が激しくないので大丈夫でしょう。
 ただネメシスだと時間がかかるので、オーバードライブがあれば二つ並んだところを狙って発動するとやや楽です。@動画
  →もう二つは普通に撃つ。

 四箇所を破壊すると、回転して飛行円盤モードになります。
 攻撃パターンは2つだけで、三方向ショット、ホーミングです。

 まず三方向ショットですが、この間はこちらの攻撃が一切通らないので回避に徹します。
 ここでは、適当な距離でやや上に居ると避けやすいです。
  →斜め下の弾は地面でバウンドするためちょっとだけ見切りにくい。
 真横の弾についてはエリア半分ほどの射程がある(=弾が消えない)ため、あまり離れすぎると反対側からの弾が来て危険です。
 ショット間隔は、エースでやった限りでは3回を4セットで固定なので、計12回撃ってきた時点で本体に接近して下さい。

 続いてホーミングでは緑色の弱点が露出するので避けつつ攻撃することになります。
 慣れるとネメシスでも1セット中に片面を破壊できます。@動画5分あたり
 最初のうちは画面半分ほど離れておき、ホーミング弾が来たところで大きくぐるっと回避しながら撃つと楽です。@動画5分30秒あたり
  →持続時間的に、回避し終えたあたりで弾が消える。
 一方を破壊したら、反対側も同様に破壊すればクリアです。


Decima

◇3面:デシマ ▲2面:セレス ▼4面:フェブリス

(録画が2つのファイルになっていたのを結合編集したため、2:44秒でちょっと飛んでいます)

 3~4面では、一部の地面に水場があります。
  →よく見ると波打っている。
 だけでなく、ここにが落ちた場合も救出失敗となります。
 敵の数がさらに多くなりますが、誤射に気をつけましょう。
(まあ全救出狙いでないなら気にしなくていいけど)


+主な敵
・はねるやつ:その場でポンポンはねるだけ。地味に狙いづらい。
 例によって強化すると追いかけてくる。
 順調に武器アップグレードを取っていれば、終盤には(ネメシスの)ホーミングのみで簡単に倒せるはず。
・水場の巨大花:接近すると黄色い実(?)をポーンと発射する。
 このは画面中央あたりで留まるため、敵が多い時はかなり危険。
 どうも出現時は水場に配置されるらしい。
 強化時は天井に移動して追尾するようになり、斜めにも実を撃ってくるためさっさと倒したほうがいい。
・雪の結晶みたいなやつ:味方ではないが、倒すと一定時間フィールドのようなものが展開される。
 これに触れた敵は動きが止まるため、そこをブーストで一掃することもできる。
  →フィールドはプレイヤーには無害。
 あまり持続は長くないので、これを使って大集団の動きを……とか利用するほどではない。

 余談(?)ですが、このフィールドは巨大花の実にも有効です。
 動きが止まったものは視認しづらい色(水色っぽい)になりますが、もちろんそこに触れるとアウトです。
  →動画3分10秒あたりでシールドを失っているのはコレ。
   ※シールドがあってよかったよ!!
 そんなわけで、このクモの巣のようなフィールドが出ている時はなんか引っかかってないかというのも気にしておくといいかも。

・低速直進:2面より大きい。集団で弾を上下に撃つため、ブーストが無い時はスルーできない。
 ネメシスではブーストで突っ込む→いったん引く、の繰り返しが楽。@動画20秒あたり
・イモムシ型:地面であまり動かず、真上に弾を撃ってくる。
 こいつの集団の中にが紛れ込むことも多く、耐久力の高さもあって地味に面倒な敵。
 ブーストがあれば、安全な真横から突っ切って一掃したいところ。
 なお放置すると羽化し、複数体に分かれて飛行するようになる。
  →耐久力は落ちるため、さほど脅威ではない。
・巨大プロペラ:おそらく最も印象に残るであろうのある存在。
 それなりに硬い上に画面を埋め尽くすような集団で現れることもある。
  →どうもプロペラの裏側から撃つと早く倒せる気がする(?)。
 タテ1列で来てもブーストの終わり際を上手く使えば3~4体くらいは秒殺できるのであんまりまともに相手にしないほうがいい。
 強化後は追尾こそしないものの、単独で低速直進タイプ数十体分の垂直弾をバラまくという圧倒的イケメンぶりを見せつける(えっ)。
・ホネっぽい魚:くねくねしながら移動する。
 倒すと緑キューブをじゃんじゃん出す。
  →一度に倒すと画面がゴチャゴチャになったりする。
 強化するとすいーーっとなめらかな移動になるが、未強化時は低速。
 いったんスルーすると遠くまで泳いでいってしまうため、フェーズが進まない→コンボ倍率切れとならないように注意。


+救出
 コンボ倍率の維持は9人目3倍が必要。@海外wikiより

 順序つきは二回。
・4人目:大プロペラx3。真ん中、下、上の順にが移動するので注意して撃つ。
・7人目:大プロペラの護衛が付いた低速直進の横一列。

 この7人目ですが、はっきり言って非常にミスしやすいです。
 見た目からは普通に正面から撃つかブーストでもすれば良さそうなものなのに、なぜか順序ミス判定が起きがちでした。
  →フォボスのショット爆発やネメシスのホーミングで発生しやすい?
 というわけで、自分の場合は毎回ここでオーバードライブを使うことにしています。@動画2分20秒ごろ
 まあODですらミスになる場合があったのですが、1面ボスのように目標の真正面で発動し、ゆっくり前に移動すればわりと成功率は高いかと思います。

 この7人目は、解放されるのが水場のすぐ近くなので、ここでも誤射に注意。

 他の難所は10人目で、通常の大プロペラとほぼ同時にエリア全体の大プロペラで埋め尽くされます。
 慣れていればブースト等で対処できますが、あまり無理せずボムオーバードライブで一気に数を減らすほうがいいでしょう。


+道中
 全体的には、骨くねくねの物量のせいかキューブが量産されるため、ODゲージが溜まりやすいです。
 動画の時は↑の7人目、10人目でオーバードライブを発動していますが、その10人目~ボスの間にもう一回分溜まっているのが分かるはずです。
 こんな感じなのでここはオーバードライブをどんどん使うべきステージだと思います。
 使うタイミングは自由なので、上に書いた救出タイミング以外でも緊急用として使えるということも意識しておきましょう。


+ボス
 キューブさんです。
 やたら硬いため、ネメシス使いには辛い時間となります。
 形態変化は特に無く、登場時体力2/3、1/3あたりで巨大キューブを出してきます。

 キューブは撃てば撃つほど細かくなるので、視界がクリアになるまで撃ち続けるほかありません。
 キューブが分裂する時は、ランダムで読みにくい動きになるためあまり近寄らないように。
 安全を期すなら、画面の横1/3(ボスの体力ゲージの両端くらい)より手前にキューブが侵入したらいったん引くくらいがいいでしょう。
 本当にひたすら離れて撃つだけですが、まあ1回目のキューブ群についてはオーバードライブ(あるいは10人目を連れていってから救出して、わずかでもショット強化)を使って、ある程度は減らすことができます。

 これらを無視して本体を狙うと、第二、第三のキューブが出た時にデブリだらけで逃げ場が無くなることになります。
 困ったことに、どうもブーストでは消えない(っぽい)ので……やはりキューブを片付けてから本体を狙うのがベストでしょう。
  →3つ目についてはほぼ無視してトドメに行ってもいい。


 対して、ボスそのものの攻撃は放射状の弾のみです。
 これは発射間隔も大したことは無く、キューブさえなければ余裕のはず。
 普通に間を通るか、狭くて無理そう/自信が無いという場合はすれ違う一瞬だけブーストすればスムーズに攻撃を続行できます。


Febris

◇4面:フェブリス ▲3面:デシマ ▼5面:メフィティス


 3面をそのまま高難易度化したようなステージです。
 高スピードの敵はいないものの物量が多く、そのいやらしい配置への対応を誤ると事故が発生しやすいです。


+主な敵
 強化版がほとんどで、新規の敵は少なめです。

・地面の巨大花:ここでは大量の敵を出してくる。
 出現時にブーストで倒せばザコをまかれる前に排除できるが、出現数が多いため慎重な対応が必要。
 出てくるザコは直進タイプなのでスルーできるが、他の敵と合わせて画面を埋め尽くされる前に対処したいところ。
 ちなみにも出してくる。
・巨大版はねるやつ: ほぼでかくなっただけだが、敵に追われている時などはかなりのプレッシャーがある。
 特に強化するとそこそこの速さで跳ねまわるため非常に危険。
 すぐ突破したい時はブーストで倒すべきだが、間にミニ版はねるやつビームを挟んで配置されたりする点にも注意。
・ぶら下がってるやつ:上のほうを撃つと、残りは落下して壊れる。
 あまり耐久力は無いが、他の敵とと連携して配置されるとかなりジャマ。
 特に、地面のイモムシと互い違いに配置されたりすると(動画2分ごろ)機体によっては処理が面倒だったりする。
 強化時はぶるんぶるんしながらプレイヤーを煽ってくるが、あまり脅威ではない。

・ビーム:フェーズ2以降で、多数が組み合わさって斜めの格子状に配置されるのが非常に危険。
 他の敵に気を取られてこいつを放置すると焼かれることになる。
 中途半端にブーストを当てるのも難しいので、ボム/オーバードライブがあるならこいつに使ってもいいくらい。
 また、ラストのおうぎ形の大量配置も致死率が高いので要注意(後述)。



+救出
 全体的には暗いステージということと、水場もあるため誤射→落下には特に注意してください。

・順序付き:2人目のみ
 上の方からやや下に下がっていく低速ヨコ一列です。
 ここだけは撃ちっぱなしにせず、様子を見ながら少しずつ倒したほうがいいでしょう。
 以降は順序付きが居ないため、その意味ではキーパーが来ても撃つのを控える必要はありません(誤射さえしなければ)。

・倍率条件:9人目で、四倍が必要@海外wikiより
 コンボが切れただけなら中盤以降でなんとかなるでしょう。

 注意点は6~7人目で、この二名のキーパーはほぼ同時に来ます。
 一方を撃破or回収しても、上部の表示が水色(キーパー出現中)になっていないか必ず確認しましょう。
 なお、この二名はいずれもガケ付近で解放されるため、一発でも誤射しないように注意してください。

 その後の8~9人目(フェーズ3直前~直後くらい)ですが、9人目は前述の通り倍率が条件なのでキーパー無しでの解放となります。
 タイミング的にほぼ同時となる場合があるため、両方救出したい場合は行動が遅れないように。


+道中
 とにかく敵が多いのですが、その分オーバードライブは溜まりやすいので、エリア中に2~3回発動するくらいのノリで使っていきましょう。
 終盤ではどうにもならないことがあるので、まずは死なないために長距離ブーストで安全圏まで逃げるという選択肢も意識するといいでしょう。
 全体的には巨大版はねるやつビームが危険なので、優先的に倒して下さい。
 この物量で面倒な敵が強化し始めると詰むので、逃げ回りつつも素早く敵を倒しに行く必要があります。

 難所はフェーズ3終盤(9人目以降)で、さらに敵の数が多くなってきます。
 特に危険なのは、10人目ごろに陸地に一斉配置されるビームです。
 初期状態では終端つきですが、攻撃する(または強化される)とおうぎ型にビームを出すため、大集団に追われながらこれを通過するのは非常に困難です。
  →その後も、多数の格子やタテ一直線の配置がある。
 ちなみにここのボスはオーバードライブがあまり効かないので、それも踏まえてやばくなったら迷わずボム/ODを発動してください。


+ボス
 ボール型です。
 ネメシス使いとしては最弱で、逃げながら撃ち、「ウォーン」と突進してくるのに合わせてブーストで(ゲージ半分くらいまで)突っ込んで左右を入れ替える……だけで倒せます。@動画5分ごろ
 ちょっと弾の軌道が独特(上下からしばらく進んで、いきなり中央に曲がる)という点だけ気をつければ楽勝でしょう。
 さほど耐久力は無いので、他の機体でもほぼ同様です。

 強いて言えば、ボス登場時点の撃ち漏らしには注意してください。
 天井でうねうねしていたり、ばいんばいん跳ねまわってたりする中を戦うのはリスクが高いので、いったん軽く一周して様子を見ておいたほうがいいでしょう。


Mefitis

◇5面:メフィティス ▲4面:フェブリス


 最終ステージです。
 最後だけあって無茶な弾幕や高速な敵が大量に現れます。
 通しプレイ等で不安な場合は、このステージだけは重点的にやっておくべきでしょう。


+主な敵
・高速直進:開始直後と、各フェーズ開始時の計3回登場する。
 予め来ると分かっていれば、撃つ/ブーストですれ違う/岩などで対応できるはず。
・弾幕さん:発生した地点から動かずに、ひたすら弾を撃ち続ける。
 集団で4方向に一斉に弾幕を張ってきたりする。
 その弾の量のため逆に視認はしやすく、射程距離も短いため他の敵に追われてでもいなければさほどの脅威ではない。
 どちらかと言えば、移動中に急に目の前に現れて被弾というケースに注意。
  ※何度もやられたよ!
・小型コーン:動きはさほど速くないが、超低速の弾をバラまきながら集団で追跡してくる。
 地味に硬く、前後6体ずつで囲まれるとかなりのプレッシャー。
 集まったところをブーストで一掃するか、離れたところから撃つ。

・岩:敵というか環境要素で、もちろん被弾判定がある。
 救出ゾーン付近で常時発生しており、発火性なのか少しでも撃つと一斉に爆発する。
 これに巻き込んでザコを倒したり、コンボ倍率の維持に使ったりと有用な面も。
・青プロペラ:非常に危険な敵。
 移動速度がザコの中でもトップクラスに速いため、少しの油断でも被弾しやすい。
 特徴は出現時は上を向いていて動かないことで、接近すると動き始める。
 気付かずに放置すると、強化で動き出すため長い距離を加速し、とんでもないスピードで飛んでくることになる。
  →動画では2分45秒(1体)や直後の48秒(3体)など。
 基本的に上下にはあまり移動しないようなので、危険な時は一番上か一番下に避難すること。
・高速巨大プロペラ:数多のプレイヤーのライフを吸ってきたであろう最強の敵。
 出現時点で強化版巨大プロペラ以上の性能で、まず速度が非常に速い。
 加えて上下に弾を撃ってくるため、来るタイミングがはっきり分かっていない限り初見でなくても対応が難しい。
 面倒ならボムでもいいが、ラストでは2体→やや時間差でもう2体が来る点にも注意(後述)。


+救出
 まずコンボ倍率の維持は6人目(3倍)8人目(4倍)
注:海外wikiだと7~8人目ですが、動画では6人目と8人目でした(倒し方によって多少変わるのかも)。

 全体的に攻撃が厳しく、移動することすら困難な場合もあるため回収した人は即、解放ゾーンへ持っていくべきでしょう。
 特にネメシスは救出成功による短時間のショット強化もバカにならないはずです。

 救出の観点からすると、際立った難所は以下の3箇所です。

◇3~4人目:@動画2分ごろ
 タイミングとしてはフェーズ2開始直後の高速直進を倒しきった頃。
 ここでは白線移動+高速巨大プロペラ同時に来ます。
 どちらが先に来るかは状況によりますが、白線移動キーパー5面では移動が速く見逃しやすいため、できればそちらを優先します。

 高速巨大プロペラは、注意しておけば画面奥から加速しつつ接近してくるのが分かります。
 まださほど敵は出ていないはずなので、すれ違いざまに短いブーストで瞬殺するとその後が楽です。
 と言うのも、倒したらすみやかに2名を回収しに行く必要があるためで、慣れないうちはむしろ回収作業のほうが大変かもしれません。
 アドバイスとしては、画面中央を適当に移動していると、突然出てきた弾幕ザコに正面衝突する……ことがよくあったので参考までに。

◇9人目:@動画3分45秒あたり
 これでもかというほどの大群です。
 破壊対象は上下二列の巨大プロペラで、同時に道を塞ぐビームもかなりの数が配置されます。
 まあ不安なら決め打ちでボムやODを使うのがいいでしょう。
 直前に、倍率8人目が解放されているはずなので、そちらの回収も忘れずに。

 ガチで倒していく場合は、プロペラやビーム以外にもあらゆるザコに注意してください。
 特に青プロペラは危険なので、エリアを一周する程度に移動しておく=上を向いた待機状態のままで強化されるのを防ぐといいでしょう。
 次に危険なのは強化して移動し始めたビームで、こちらも見つけ次第早期につぶしていくことになります。
  →できるだけ強化されるより前に。
 とにかく、キーパーのプロペラを倒しに行くよりもまず他のザコを排除していくことに注意を向けたほうがいいでしょう。


 続いて順序付きキーパーは、ゲーム内でも一番最後の10人目が対象です。
  →動画4分50秒あたり。
 キーパーは青プロペラ(の緑発光)で、上を向いた状態で配置されます。
 はっきりとは分かりませんがどうも猶予時間が短いのか、放置すると早い段階でロストになりやすいです。
  →おそらくキーパーが強化して救出失敗となった状態。

 このキーパーはタテに3体並んでおり、単に倒すだけなら上から順に撃つだけです。
 しかし問題があって、たとえば出現時に周囲が岩だらけだったりすると、爆発に巻き込まれ順序ミスでロストになる場合があります。
 これは何度かやってみたところ、どうも救出ゾーンと岩があるあたりで待機しておけば比較的安全のようです。
 もちろん以外も他の敵が出始めるとまた面倒なので、出てきたら最優先で倒すようにしましょう。


+道中
 実際にやってみて感じた危険な箇所をいくつか書いていきます。
 全体的には、動きの速いザコが多いので敵が見えなくても左右に弾を撃ち分けておくようにすると事故がだいぶ減るはず。

 初動は、まず上部に出る弾幕2体を最速で倒します。
  →移動のしかたによっては1体しか発生しない。
 すぐに両側から高速直進が来るので、上下に移動しつつ迎撃していきます。
 その後は敵の大群の中で回収に向かいますが、まあ最初のうちはは無視でも構いません。

 しばらくして、両側から低速コーンで囲まれます。
 自分の場合、この時点でいったんビームを掃除しに行くようにしています。
 低速コーンは放置して、とりあえず一周まわってビームをすべて排除しておくとその後が安全になります。


 フェーズ2開始直後は、再び両側からの高速直進です。
 ここは最初の時よりバラつきが少なめで、スルーしづらくなっています。
 すぐ後には、上記3~4人目のキーパーとして高速巨大プロペラが来るので注意して迎撃してください。

 5人目あたりまで来ると、ステージ全体の横一列に青プロペラが配置されます。
 対処が遅れると強化状態で突っ込んでくるため、早期に倒しながら全体を回っていってください。
 ここでは画面中央あたりでショットを撃ちながら直進したくなりますが、たまに様子をうかがったり、中央より少し上下に移動しておくとやや安全です。
 具体的には、突然現れる強化プロペラ、弾幕ザコ、道を塞ぐビームあたりに注意してください。


 7人目を回収したあたりでフェーズ3になります。
 冒頭は高速直進で、ここは上/中/下の3段になります。
 特にフェロックスでショットを当てにくい場合は、集まったところに短いブーストを当てるか、の誘爆をうまく使ってみてください。
  →7人目を回収しに行くと、両側に岩が出ているはず。

 高速直進をある程度倒すと、続けて両側から通常追跡ザコ→低速直進の大編隊が来ます。
 数が多いので、非常用のブースト残量にも気をつけてください。
 このあたりで8人目倍率維持で解放されるため、(余裕があれば)回収に行きます。
 アーケード攻略としては8人目ポイントなのでスルーしても構いませんが、9人目、10人目はいずれもエクストラライフなので、ボスが苦手なら狙っていきましょう。


 9~10人目は上記「救出」の通りです。
 その後ですが、オススメとしては救出ゾーンの真下、左右の岩の間で引きこもることです。
 このあたりまで来ると追ってくる敵が少ないので、あまり動かなくても問題ありません。
 とりあえずすぐ近くに現れたザコや弾幕ザコだけ倒しておけばOKです。
  →なお、コンボ倍率は岩を撃っても維持できる。

 ここで最後の関門となるのが高速巨大プロペラです。
 出てきてからでは遅いので、遠くから弾をバラまきつつ接近してくるのを必ず確認してください。
 動画では5分10秒(上下2体)、5分30秒(2体x2)に出てきています。

 自分の場合は、画面下のあたりで待機し、接近したところをブーストで倒しています。
 上下を通り過ぎる分には、バラまく弾を避けるのもさほど難しくはないでしょう。
 ただ、最後の4体は対策が必要で、最初の2体にブーストを使ってしまうと直後の2体が刺さる危険性があります。
 ここは最初の2体を避ける→次の2体にブースト→すれ違って止まったところをゆっくり倒していくという感じです。

 なお、この後のボスにはオーバードライブがあまり効かないので、個人的にはここで使ってしまうのがいいかなとも思います。
  →緊急回避として残しておくのもまたアリ。
 いずれにしても、来ることさえ分かっていればなんとか対処できるでしょう。
 なおプロペラを倒すと、すぐ後にエリア全体に機雷が設置されます。
 ほぼボムのような状態でザコが一掃され、そのままボス戦が始まります。


+ボス
 ラスボスのおろち(?)です。
 最初は追ってくるだけなので、普通に移動しながら攻撃していきます。

 体力を1/4ほど削ると第二形態になります。
  →動画6分30秒あたり。
 ここでは赤い予告ラインに沿って攻撃してきます。
 まあここも移動しながら攻撃するだけですが、ちょっと先にラインが出たらいったん止まったり、囲まれたらブーストで逃げたりしていきます。
 あまり長距離をブーストしないように注意してください。

 第三形態弾幕その1です。
  →動画7分10秒あたり。
 ちょっと説明しにくいのですが、ここはボスに対してUの字で動くとほぼ一方的に倒せます。
 弾の団体を先導するように後ろに下がり、グルっと上下にずれて前に進む……という感じですが、ちょっと慣れが要るかも。
 やや強引なやり方としては、ブーストで目の前まで突っ込む→すぐ後ろに下がりながら撃つの繰り返しでも大丈夫です。


 次が第四形態赤マル予告で、ここはかなり危険です。
  →動画7分40秒あたり。
 赤い円に次々に突っ込んでくるところを上下に避けていくことになりますが、ペースが早いのでなかなか見切りづらいです。
 特に移行直後は弾幕がまだ残っているので注意してください。
 ネメシスであれば、短いブーストを使いまくるとだいぶ楽になるでしょう。
  →他の機体はやられる前にやるしかない。
  →オーバードライブを温存しているなら使ったほうがいい。

 最終形態弾幕その2で、低速で移動しつつ弾を吐いてきます。
  →動画8分20秒あたり。
 攻略法としては、前から後ろからの2パターンがあります。
  →動画では最初に前から、8分50秒あたりで逆へ。
 基本的には、いずれも弾をかいくぐって撃っていく、もしくはブーストで急接近して、離れながら撃つだけです。
 弾のパターンは前後で違いますが、まあどちらから攻撃しても構いません(動画を参考に)。

 だいたいの特徴としては、まず前からの場合は弾数は少ないが避けにくいという感じ。
 あと反対から来る弾は射程距離が長いようなので、たまに飛んでくる流れ弾にも注意してください。
 そして後ろは、避けやすいが弾数が多く、接近しにくいです。
 どちらかと言えば後ろからのほうが楽かなと思います。

 そんなわけで、無事緑キューブが量産されたらArmageddonです。



 では、PS4からキャプチャして動画、画像をコピーする手順、諸注意について一応。

◇PS4本体機能による録画~保存について
 まず録画/撮影SHAREボタンで、これを押したメニューから過去15分のゲーム動画と、現在の画面が保存されます。
  →設定(?)によっては、画像/動画ごとに△ボタンを押す必要あり。
 画像はPSストア等でも保存できますが、メニュー画面や、録画を禁止しているゲームの場合はメニューが開きません。
 操作は短押し/長押しがあり、メニューを表示させずに画像を保存することもできます。
 この動作はSHAREボタンを押したメニューからOPTIONSにある設定で変更できます。

 録画される動画については最大15分ですが、前回の保存範囲は含まれません。
 たとえば1面をクリアしてSHARE押す(メニューはキャンセルしていい)、そのまま2面をクリアしてSHARE押す、という感じで順次保存できます。
 ミッションを開始するような時に録画開始位置を指定したい場合は、SHAREボタンを短く2度押しすることで、次回保存した動画が二度押しした瞬間からの動画になります。
 ただしキャプチャされるのは過去15分以内なので、二度押ししてから15分以上経っていた場合は指定した時点より後の範囲となります。


 実際に録画をし始めるとあっという間にすごい数になるので、定期的に「キャプチャーギャラリー」を確認して、不要なら消すかPCに移すかしておきましょう。
  →全選択、指定選択からの削除は可能。
 大量に並んでくるとどれがどれだか分からなくなるので、やはり短いシーンを保存したい場合は開始~終了を細かく指定したほうがいいでしょう。
  →「シェア設定」で、あらかじめ最大時間を5分などに設定することも可能(になった)。
 ちなみに新機能のSHAREファクトリー(無料アプリ)では、カットや字幕埋め込みといった映像編集PS4側で可能になっているため、今後はこのページみたいなのではなく凝った攻略動画が増えてくるかもしれません。


 続いて保存。

 本体に保存した動画(ビデオクリップ)/画像(スクリーンショット)は「キャプチャーギャラリー」から確認できます。
 これは下段メニューか、上段メニュー(方向キー上)の「プロフィール」にあります。
 ここでフォルダか、その中のファイルを選んでOPTIONSボタンを押して、USBストレージ機器にコピーするを選択します。

 この時、非対応機器の場合だと「USBストレージ機器が接続されていません。」と表示されてしまいます。
 自分の場合、500円くらいのいろいろ読めるマルチカードリーダーを接続しましたが、アダプタを変えたりと何度やっても認識してくれませんでした。
 どうも多数接続できるタイプは相性が悪いのかもしれません。

 仕方ないので100円ショップでSDカードのみが読めるものを買ってきたところ、こちらは普通に認識してくれました。
  →ちなみにmicroSDHCを変換アダプタで接続した状態。
 ここでは、挿しこみが甘かったのかコピーしようとしたらそのまま進まないみたいなことがあったので、まず容量の小さい画像なんかで動作テストしてみてください。
 その他、USBメモリ(容量128MBのかなり古いやつ)なんかは普通に使えました。


 録画した動画ですが、HDで15分ともなると1つ600MBほどになる場合もあります。
 とりあえず6本ほど(約2ギガ)をコピーしてみると20分くらいかかりました。
 これはUSB3.0対応メモリとかだともっと早いのかも?

 保存されたものは、動画は.MP4、画像は.JPGでした。
 画像はフリーウェアやペイントでも編集できるし、動画はそのまんまYouTubeにアップすることもできたので、取り扱いは特に苦労することはなさそうです。
 ただ、「RESOGUN™_2014~.jpg」のように、ファイル名に「TM」(トレードマーク)が入っていたので、普段使っているIrfanViewだと読み込みエラーになっていました。
 これは「TM」を消したら大丈夫だったので、ソフトによってはTM、Rのような外字は消しておかないといけないようです。



 とりあえず以上。
 キャプチャボード等を一切使わずHD動画を保存できるようになったのは楽でいいですね。

 ではまた。

 これまでのおすすめ動画はこちらから。→■おすすめ動画ラベル




東芝 TOSHIBA USBメモリ32GB 純正品 並行輸入品 パッケージ品 UHYBS-032G


苦しいです。評価してください。
 アンバサ(Good): 拍手する

 だが断る(Bad): 拍手する

0 件のコメント:

 ※コメントは管理人の承認後に表示されます。
 (気づかなくて遅れることが多いです)

コメントを投稿